東大みおりんのわーいわーい喫茶

元宅浪&ワーホリ帰りの東大生みおりんが、ワーキングホリデーや受験の勉強法などについてお役立ち情報を届けようと奮闘します。

平成最後の東大卒業生になったぴょん🐇東大卒業式の様子をレポート!【写真】

わーいわーい!みおりんです。

昨日は東京大学の卒業式でした。

f:id:coffee-morning915:20190327103756j:image

午前中は雨だったんですが、帰る頃には晴れました。

 

備忘録も兼ねて、東大卒業式の様子をレポートしたいと思います🎓

 

 

 

 

東大卒業式の行われる場所

東大は入学式は武道館ですが、卒業式は東大の象徴たる安田講堂で行います。

安田講堂は普段は生徒の入れない場所です。いつも警備員のおじさんが睨みをきかせています。(睨んではないか)

ときどき何かのシンポジウムなどで外部の方々が集まっているのを見かけますが、生徒は基本的に、卒業式のときのみ中の様子を見ることができるのです🙀

安田講堂というのは意外とそこまで大きくないので、学生全員を収容することができません。そこで、卒業式は第一部と第二部の2回に分けて行われます。

  • 第一部(9:00〜10:15):理系学部
  • 第二部(11:15〜12:30):文系学部

という形。わたしは法学部なので、第二部に参加しました。

 

東大卒業式当日のタイムスケジュール

他学部は全部調べない限り謎なので、わたしの参加した法学部の卒業式の一日をレポートします。

 

本郷三丁目駅で両親と合流[9:00]

うちは両親が参加すると言ったので、実家から来た二人を本郷三丁目駅で待ち受けました。

合流し、本郷キャンパスへ。

 

 

赤門前で写真撮影→構内へ[9:15〜9:50]

東大卒業式当日の様子・スケジュール

赤門前に着くと、赤門&「東大卒業式」の立て看板と一緒に写真を撮る人の行列ができていました。(わたしたちが並んだあとさらに長い列になりました😳)

東大卒業式当日の様子・スケジュール

スーツで行ったので、急いでアカデミックガウンを出して着ました。丈が長いし人生で初めて着るタイプの服なので苦戦。上の写真は、「フードとかどうつけるのが正解なのよ?」の図。

東大卒業式当日の様子・スケジュール

帽子も少し動いただけでずれ落ちてくるのでストレスです😥笑

 

東大卒業式当日の様子・スケジュール

↑もうやんなっちゃった笑

 

東大卒業式当日の様子・スケジュール

立て看板のところで写真を撮ったあと、赤門全体が入る位置でも撮影。

 

構内に入ると、安田講堂前の通りでこんなものを発見!

東大卒業式当日の様子・スケジュール

はだかんぼで来てもよかったのか、損したな〜とがっくり。(たぶん違うw

 

卒業写真を撮影[9:50〜10:30]

わたしは東大経由で、卒業記念写真の撮影を予約していました。大学に写真スタジオの方が来てくださり、そこで普通のスタジオで撮るのと同じような感じで撮影をしていただけます。

www.gown.utcoop.or.jp

東大卒業式当日の様子・スケジュール

いちばん右がわたしです。前髪直してもらってるところ。笑

注文したのはいちばん豪華なセットだったので(両親が謎の奮発)、両親との3ショットも含めかなりの枚数を撮っていただきました。できあがるのは6月予定。どの写真が選ばれるのかしら〜😳

その場でお支払いをして、会場を出ました。

 

 

生協の組合員証を返還[10:30〜10:40]

大学生協の組合員証を返還しました。組合員証があると大学内の書籍部で本を割引で買えたり、食堂のメニューが組合員価格で食べられたりします。

組合員証と引き換えに、16000円が返ってきました!

 

 

安田講堂前でプチ撮影[10:45〜11:00]

この時間にすでに理系学部の卒業式が終わっており、安田講堂前は卒業生だらけでした。

東大卒業式当日の様子・スケジュール

女の子はやっぱり9割がた振袖袴という感じでした。でも少数派ですがアカデミックガウンもいたよー。

 

東大卒業式当日の様子・スケジュール

↑半年後or1年後に卒業する予定のはたやん(ビジネスコンテストで一緒に出場&みおサポ理系担当の東大工学部生)と落ちあい、共通の友だちと3人で写真を撮りました😊

 

 

卒業式(文系学部全体)[11:15〜12:15]

いよいよ卒業式本番〜!初めて入る安田講堂にドキドキ😊じつは動画を撮ったのですが、ここでは上げられないので今度YouTubeで紹介しようかな。。時間があれば。。

東大卒業式当日の様子・スケジュール

中はこんな感じ!

広く見えるけどめちゃんこ広くはないです。人数分の席がないので、途中から遅刻してきた人では立ち見が出ました。

 

総長の五神先生の答辞はそれなりに長かったのですが、もっと聴いていたいくらい良いお話でした。録音しておけばよかった!!と思ったら、別室で観ていた母が撮影してくれていました😳

そうそう、東大卒業式では、保護者は安田講堂に入れないので構内にある別の部屋(御殿下のあたり)にてスクリーンで卒業式の様子を観ます。ちゃんと座れたそうです。

東大卒業式当日の様子・スケジュール

↑母が送ってくれた写真。外が明るいのでスクリーンはちょっと見づらいようです。音はよく聞こえたとのこと。

 

この式は、

  • 東大オケによる奏楽
  • 各学部(文系)の代表に学位記授与
  • 卒業生総代の答辞
  • 総長の答辞
  • 合唱

のような感じでした。今年の文系の首席は女子ばかりでした😳東大女子少ないのに。。すごい😊

合唱は東大の歌が2曲(1曲は東大の合唱団体が歌い、もう1曲は全員で斉唱)だったんですが、わたしにはどちらも聴いたことがある記憶がなく、あまり歌えませんでした。ちなみに高校の校歌も覚えないまま3年間終わってしまった。。笑(小中のは歌える)

 

 

お昼ごはんと東大グッズショッピング[12:15〜13:20]

あまり時間がなかったので、あらかじめ買ってきていたおにぎりやパンを法学部ラウンジで食べました。ほんとは法学部生しか入っちゃだめなとこだけど、、ほとんど人いなかったし怒られなかった。笑

食堂で食べた人もいたんじゃないかなと思います。わたしたちはどうせ混むと思っていたので避けました。

 

 

法学部の学位記伝達式[13:30〜14:20]

午後は学部のほうの式でした。これは学位記(卒業証書みたいなもの)をもらう式です。

法学部の場合は法文1号館の25番教室という(おそらく大学で最大級の広さの)教室で行います。よくセンター試験当日のニュースのときに出てくるあの教室です。学部の必修科目も多くがこの教室で開講されています。

こちらは全席指定席だったため、立ち見などはありませんでした。保護者も1階席と2階席に座ることができました。

東大卒業式当日の様子・スケジュール

大学のアンケートに答えながらの式だったため、なんとなく片手間でステージを見ている感じでした笑

式としては成績優秀者の表彰(一部)と学部長の答辞くらいで、比較的あっさりしたものでした。学部長がいろいろお話をしてくださったあと、「とはいえいわゆる『法学部砂漠』を泳ぎ切ったみなさんなら、きっと社会に出ても大丈夫でしょう」とおっしゃったのは印象的でした。(みんなここで笑ってた笑)

「法学部砂漠」というのは人と人のつながりの薄い法学部を揶揄した言葉で、東大生はよく使います。

式が終わると、順番に一人ずつ学位記をもらいました。席の島ごとに先生と教務課の方が立っていて、そこに並んでもらっていくような感じ。壇上に上がって一人ずつ…とかではありません。サクサク終わった。

東大卒業式当日の様子・スケジュール

学生証を返還しなければいけなかったので、直前に慌てて写真を撮りました。(顔と名前は隠しているのであって、この状態で使っていたわけではありません👼)

予定としては15:30までの式でしたが、わたしは前の方の席だったこともあり14時ちょっとすぎには会場を後にすることができました。

 

(本来は)法学部懇親会[16:00〜18:00]

16時から本来は法学部の先生と生徒が参加できる懇親会がありました。が、わたしは休学ワーホリのため学年をおりている&文科三類から進学したため学部にほぼ友人がおらず、教授とも関わりがほとんどなかったためあまり参加できる気がせず。なにより、この日の夜から地元で観たい舞台があったため、両親と一緒に実家に戻ることにしていました。

 

両親と写真を撮ったりしながら実家へ

帰りにまたちょこちょこと写真を撮りました。(あと、卒業アルバムの受け取りもしました)

東大卒業式当日の様子・スケジュール

学位記をもらったので、それを持って改めて安田講堂と一枚。

 

東大卒業式当日の様子・スケジュール

あと父にアカデミックガウンの帽子をかぶせて正門前で写真を撮りました笑(ちなみに赤門は正門ではありません。知らない人も多いのでご参考まで!)

「大学に入ったことないのに卒業できた気分」と上機嫌の父。

そんなこんなで、舞台ガチ勢(?)のわたしは実家近くのホールに駆けつけたのでした!(翌朝東京にとんぼ返り)

 

f:id:coffee-morning915:20190321213703p:plain

 

 

東大卒業生たちの服装

卒業式では、思った以上にアカデミックガウンを着ている男子が多いのに驚きました。アカデミックガウンは東大オリジナルのもので、襟の部分に黄色いイチョウの校章が2つついています。

こういうページから予約します↓

www.gown.utcoop.or.jp

さっきのわたしのガウンを着ている写真を見ていただくとわかるのですが、左袖のところには学部ごと色の違う校章ワッペンをつけます。わたしの場合はえんじ色でした。

 

女子は先ほど書いたように、圧倒的に袴が多い印象でした。はたやんには「知り合いでガウンの女子初めて見ました!」と言われました笑

でもガウンおすすめよ!中はスーツでいいから楽だし、髪のセットも必要ないし。予算も、同じレンタルなら袴一式が6万円ほどのところ、ガウンなら1万2000円くらい。それに袴はこの先いつでも着られますが、アカデミックガウンを着ることはたぶんないと思います。

ただ、院に進む人の場合は「学部の卒業式では袴を着て、院の卒業式のときにガウンを着る」ということもあるようです。要は学生最後の卒業式のときにガウンを着たがる人が多いということですね😊

わたしも袴を試着してたんだけどさ😉▶︎東大卒業式のための袴を見てきました(^o^)全10パターン試着したよ〜👘

coffee-morning915.hateblo.jp

 

 

卒業式で思ったこと

わたしは東大の在籍は5年間、うち1年は休学してワーキングホリデーをしていたので、実質的に大学には4年間通いました。

その間、ずっと「親はわたしたちを大学に行かせるため一生懸命働いてくれているんだから、わたしのがんばりなんて物の数に入らない」と思っていました。両親になにか言われたわけではありませんが、帰省のときに仕事で疲れ果てた両親を見ると、わたしなんか全然がんばってないなぁと感じていました。

でも昨日になって、意外とわたしもこの4,5年間がんばってたんじゃない?と思えました。安田講堂の天井から吊るされた「東京大学卒業式」の文字を見たときに、ここまで来る道が平坦でなかったことを思い出したんです。

今度大学生活のあらすじをまとめた記事を書こうと思っているので詳細はそちらに譲りますが、わたしは大学に入ったのもギリギリ、進学振分けで法学部に進学したのもギリギリ、ワーホリからの復学も心配だったり、最後は卒業認定問題が勃発したり。お金がないからバイトはいつも掛け持ちしてがんばって、学生団体を立ち上げたり個人ビジネスをやってみたり、サークルに行ったりといろいろやってきました。授業も、特に駒場時代はみんなよりたくさん取って成績も取れるように努力し、法学部に入ってからも最初は全然勉強の仕方がわからなくて単位が取れなかったところから、自分なりの勉強法を編み出して授業によってはクラスで1位を取れるくらいのところまではがんばりました。

というわけで、振り返ってみると、「まあまあがんばったね」って自分に言ってあげてもいいような気がします。家にいるときなんかはひたすらだらしないので、どうしても自分のことを単なる自堕落人間と思ってしまいますが、まあ外にいるときはそれなりにがんばっていたのかな。これから東大卒という良くも悪くもある程度の影響力をもつ肩書きを背負っていくことになりますが、それに恥じないような姿勢を貫く覚悟くらいはできています。(結婚しづらくなりそうだなぁってところはまだ覚悟が決まってない。笑)

 

「東大で学んでよかったか?」と訊かれたら、「よかった」って言えると思います。もっとこうできたのになって思う部分はいくつかありますが、完璧な大学生活なんてないと思うのでそれもまた一興かな。少なくとも、わたしはいろいろな場面で「東大」の名前を最大限活用させてもらったと思います。わたしは、使えるものはなんでも使って、したたかに生きていきたいと思っています。その代わり、ひとのために使えるものもなんでも使うつもりです。だから読者のみなさん、わたしのブログに書いてあることは勝手に使えるだけ使ってくださいね。笑

 

最後に、わたしをここまで支えてきてくれたすべてのみなさま、本当にありがとうございました。

これからもわたしはノンストップで走りつづけます🏃‍♂️✨

 

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

読者登録をしていただけたら、とってもとってもうれしいです!!

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

 

f:id:coffee-morning915:20190321213703p:plain

 

【再掲】みおりんへのメッセージ箱|ブログへの感想やメッセージをください!

わーいわーい!みおりんです。

いよいよ明日は東大の卒業式です。わたしは個人的に卒業に際し紆余曲折があったため、ちゃんと学位なんちゃらをもらえるのか一抹の不安が残っていますが。。

また式が終わったらレポートしますね。

 

それから、ご連絡です!

現在多くの方から勉強計画づくりサービスのお申し込みをいただいており、ワークシートのチェックとフィードバックにお時間をいただいている状況です。ご利用のみなさんにはお待たせしてしまい申し訳ありませんが、順番に精一杯対応させていただいていますので、何卒よろしくお願いいたします。

 

さて、重ねての告知となりますが、当ブログは今月末をもって定期的な更新を終了する予定です。(ちょこちょこ更新は続くかもしれませんが😥)

そこで先日より、このブログへの感想や私みおりんへのメッセージを募集させていただいています。すでに多くの方にご協力をいただき、とてもうれしく思います😢💓

メッセージをいただいた方の中から抽選で数名の方にプレゼント(東大グッズを予定)をお送りする企画でもあるので、一人でも多くの方に参加していただければと思います(●ˊᵕˋ●)

プレゼント企画の締め切りは3/30(土)23:59とさせていただきます!メッセージの投稿はそれ以降でも可能ですが、抽選対象となるのはこの時間までに投稿くださった方とさせていただきます。

発表は3/31(日)以降にいたします✨

以下、以前ブログで告知した内容の再掲ですがまだご覧になっていない方はご確認ください〜!

 

みおりんから最後のお願い

そこで今回、ブログ卒業間近のわたしからお願いがあります。

それは、読者の方々から、みおりんへのメッセージやブログの感想を頂戴したいということです。

 

大学生活の最後の1年でわたしがやってきたことは、果たして誰かの役に立ったのだろうか。

この1年を、わたしは誰かのために使うことができたのだろうか。

そしてこの大学生活を、社会人になるにあたってどのように生かしていくことができるだろうか。

そんなふうに考えることが最近多々あり、この1年や大学生活に意味を与えるためには、とてもあつかましいのですが読者の皆さまのお言葉をいただくことが大切だと思うようになりました。そこでこのたび、当ブログ最後のお願いとして、ブログやわたしに対してのコメント・メッセージを募集させていただければうれしいのです。

 

いただいたメッセージやご感想は、わたしが読み返して人生の糧にしていくのはもちろんのこと、もしかしたら就職先の方々に「わたしは大学生活でこんなことをやってきました」という紹介をさせていただくのに役立てさせていただいたり、当ブログでメッセージの一部を引用させていただいたりするかもしれません。(いずれの場合も個人情報は一切伏せます。)

ブログで引用させていただきたいかも、と思っているのは、わたしが今回行ってきたような情報提供や無料相談といった活動を通して、誰かの役に立つことがあるかもしれないということを紹介したいからです。わたしが社会人となってこれらの活動ができなくなったときに、誰かが「自分にも(なんならみおりんよりも上手に)できるかも」と感じてこうした活動を始めてくれたらいいなぁ、と思っているのです。

実際、すでにわたしのブログを見て動きたくなったといってくれた方も何人かいて、こういう人たちが増えてくれたらとてもうれしいなと思っています。

 

メッセージをくださった方の中から、抽選で数名の方にプレゼント(東大のロゴの入ったペンなどの文房具やキーホルダーなどを予定)をさせていただきたいとも考えています。ささやかなありがとうキャンペーンです😊

 

メッセージはこちらのフォームからいただけたらうれしいです。

goo.gl

すでにLINE@でつながっている方は、LINEでメッセージをくださってもかまいません。その場合は、

  • 学年(必須)と性別
  • メッセージをブログに公開してもいいかどうか(必須)

をあわせて教えていただければ幸いです🌸

 

 

みおりんとブログの今後について

社会人となった後は、日記ブログ「みおりんNOTE(わーい喫茶別館)」を中心に更新できればと考えています。

miorin-note.hateblo.jp

すでにある記事としては、

など。社会人になってからの気づきや高校・大学との違いの話も書ければなぁと思っているので、読者登録しておいていただけたらうれしいです(●ˊᵕˋ●)

 

 

おしまい!

残り数週間ですが、当ブログをよろしくお願いいたします🤲

ぜひ一人でも多くの方からのメッセージをお待ちしております。

 

10カ月間、みおりんサポートという個人サービスをやってみて。

わーいわーい!みおりんです。

先日はてなブロガーさんの一人が、わたしの勉強応援サービス「みおりんサポート」についてブログで言及してくださっていたようです。(「言及の一覧」機能で知りました!)

▶︎「自分に値札をつけるのが難しい」というのを心から感じた件【あなたの人件費はおいくら?】 - 保護者と先生の集会所

shukaijo.hatenablog.com

 

同じ東大のご出身の方のようで…!言及ありがとうございます🙇‍♀️✨

 

わたしは2018年6月から約10カ月間、このみおサポという個人サービスを運営してきました。(その前月はStudyplusやInstagram等で100を超える無料学習相談に乗っていました)

個人事業・個人サービスの作り方

なぜこのサービスを始めたかというのは以前少し書いたとおり(▶︎ブログを始めた目的。|「学習相談で起業するんですか?」へのお答え)ですが、

  • 勉強計画づくりやモチベート面談などの各種メニューを設定するまでの経緯
  • 各メニューの料金設定の経緯
  • 研究した競合サービス
  • 会社化せず個人でやることにした理由
  • 他に検討していた事業内容
  • そもそもなぜ事業をやろうと思ったのか

といったことについては、まとめてみなさんにお伝えしたことはないと思います。

 

このサービスを完成させるまで、構想・試作期間は1カ月ちょっとだったかと思います。

  • サービスローンチ前の無料トライアル期間にやったこと
  • サービスをどのようなオペレーションで進めているか
  • どこからどのように集客をしているか

など、自分のためにもまとめておこうかなと考えています。

 

このブログでそうしたことを書くのはあまり品が良くないような(?)気もするので、もう少ししたらそれこそココナラとかで「ちょっとした個人事業を作ってみる方法を教えます」的な出品をしてみようかな。笑

これだよ↓

なーんて、そんなたいそうなものではまったくありませんが、すでに何人かから「宅浪ビジネスをしたいのでメソッドを教えてほしい」というお声をいただいているので、ややニーズはあるのかもしれません🤔笑

PDF資料にまとめたらどなたか欲しいでしょうか🤔笑

あとはわたしは3年ほど前からSEO記事の執筆に関わっていて、このブログの記事の多くも検索上位表示で流入するようにしているので、そんなお話も少しはできるかなぁと思います。

 

ちなみに、わたしは学生のうちになにかサービスを作って回すという経験をしたいと考えていたので、学生向けの起業スクールにも通うことを検討していました。(じつは説明会の申し込みまでしたのですが、当日急用のため行けなくなるという。。それっきりになってしまいました💦)

知っている方も多いかもしれませんが、ウィルフというスクールです😊

 

こちらのスクールには実際にわたしの友人も通っていました!以前「カンボジアより帰国しました! 」の記事でちらっと書いた、カンボジアでの学生ボランティアで出会った友だちです(日本人です)。

彼によると、ウィルフの授業では数人のチームを組んで、チームで決めた事業(といっても小規模で取り組みやすいものを考えるようです😊)に取り組むんだそうです。

個人事業・個人サービスの作り方

個人事業・個人サービスの作り方

個人事業・個人サービスの作り方

(写真はすべて【WILLFU STARTUP ACADEMY】公式サイトより)

彼が話してくれたのはこれでいうとPROJECT1のインターネット事業ですね。プログラミングスクールを紹介する事業をしたそうです。実際に足も使いながらお金を作っていく勉強をする取り組みはとても楽しそうでした😊

彼いわく、「みおりんみたいにすでに自分でサービスを始めちゃえてる人には必要ないと思う。でも、起業したいけどやり方がわからないっていう学生にはおすすめ」だそうです。

学生で起業や開業に興味のある人は無料の説明会だけでも参加してみるといいと思います。失うものはないので。

 

 

と、やや話がそれましたが、もし需要があればわたしの10カ月の道のりをまとめた資料をつくるか対面でお伝えするかという形も考え中なので(実際先月あたりにやったことありますが) 、ご興味あればコメントかブログのお問い合わせフォームからお問い合わせください〜!おいくら万円にするか未定ですが。。笑(社会人になるための準備で財政が逼迫しているため切実🙀笑)

 

宅浪生にもおすすめ!Z会の講座と使い方|大学受験の通信教育の活用法

Z会のおすすめ講座・使い方・自宅浪人

わーいわーい!みおりんです。

中高生や大学受験生の中には、

  • 塾や予備校に通わず自分で勉強したい
  • 家の近くに大きな塾や予備校がない
  • 通信教育を使って独学したい

といった人もいますよね。でも、通信添削は自己管理ができないとなかなか役立てきれなかったり、どんなふうに使えば効果的なのかわからない人も多いと思います。

そこで今日は、地方出身のわたしが東大受験にあたって、高3と自宅浪人の計2年にわたり利用していた通信教育「Z会 」について、その講座内容と使い方(活用法)を詳しく解説します。

▶︎宅浪みおりんのプロフィールについてはこちら(●ˊᵕˋ●)

 

 

f:id:coffee-morning915:20190321213703p:plain

 

Z会とは?

Z会(ぜっとかい)は、日々の学習から受験勉強まで添削指導をしてくれる通信教育サービス。通信教育といえば一度はZ会を検討する方が多いのではないでしょうか。

でも、具体的に何がすごいのか?どんな人が使ってるの?というのは疑問ですよね😥一緒に見ていきましょう◎

 

Z会のここがすごい!

Z会はまず、利用者そして合格実績がすごいんです😊

Z会のおすすめ講座・使い方・自宅浪人

公式サイトより

公式サイトによると、2018年には東大合格者のうち1,074人、京大合格者のうち948人がZ会(模試だけの受講生は除く)。東大の合格者は3000人ちょっとなので、東大生の3人に1人近くがZ会ということになります。

 

そんなZ会ですが、その最大の特長は懇切丁寧な添削指導にあります。単純な丸つけとは違い、

  • 誤答の原因を探ってくれる
  • 正解を導く「考え方」から指導してくれる
  • 正しく伝える「書き方」を教えてくれる

というこだわりの添削は、本当に頭が下がるくらい長い文章でたくさん書いてくれていることも。(みおりんの実体験。笑)

 

また、講義ではなく添削の指導であるという性質上、「わかる」だけでなく「解ける」をゴールとした問題づくりに取り組んでいるのだとか。わたしも受験期に実感したのですが、頭でわかるだけでは、試験においては得点になりません。やはりこうした「解ける」「書ける」力を養成してくれる通信添削サービスはとても重要です。

 

Z会はこんな人におすすめ

ではどんな人にZ会が向いているか?ということで、実際に東大受験生時代にZ会を使っていたわたしは、次のような人にZ会をおすすめします。

  • 自宅浪人生や仮面浪人生
  • 独学で学校の勉強や受験勉強をする人
  • 身近に添削をしてくれたり個別の相談に乗ってくれる先生がいない人
  • 記述問題で自分の考えをうまく文章にできない人
  • 入試で記述や論述問題が出題される大学を受験する人

あとは、塾代にあまりお金をかけたくないという人にもおすすめです。Z会は塾や予備校に通うのと比べると、本当にリーズナブルな指導を受けることができるので😊

Z会のおすすめ講座・使い方・自宅浪人

公式サイトより

 

 

Z会の講座一覧

Z会の通信教育サービスのうち、大学受験コースの講座は全部で80講座!大きく分けると次の3つのカテゴリになります。

  • 本科
    …志望校別&教科別。月2回添削
    例)「東大英語」「早慶世界史」「医学科数学」など
  • 専科
    …特定の科目や分野に特化。月1回添削
    例)「センター攻略演習セット」「英作文」「小論文」など
  • 特講
    …5日または10日の短期間でポイントを押さえる特別講座。単発
    例)「確率(5日間)」「リスニング(10日間)」「現代文の読み方・解き方(10日間)」など

 

わたしが取っていた講座はこれ!

私みおりんは全部で4つの講座を受講していました。

  • 本科・東大文系国語
  • 本科・東大文系数学

↑この2つは高3の4月から1年間受講したもの。

  • 専科・英作文応用(分野別攻略シリーズ)
  • 本科・大日本史

↑この2つは夏に短期で講座を取ったあと、9月からラストまで継続しました。

 

わたしはほぼ全面的に記述問題が出題される東大入試において、宅浪となると解答を添削してくれる人は絶対必要だなと感じていました。そこで、

  • 英作文
    …得意だけど、1年間自己流は不安なので月1のZ会を受講(よかった!)
  • 日本史
    …不安が大きかったのでZ会を受講(毎回順位が発表され、とても励みになりました✨)
  • 世界史
    …母校にとても丁寧に添削してくれる先生がいたため、その先生にお任せ

という形でほどよくZ会を活用しつつ乗り切ることにしました😊

 

◆サボってしまった現役時のわたし

実は、現役のときのわたしはZ会を始めたはいいものの全く提出しない典型的なダメ受験生でした。ほんと反省😥

Z会の答案提出の有効期限は1年間だったため、浪人時は現役のときに取っていた国語・数学をきっかり1年後の月に出すというのを毎日行いました。これに加え、心配な英作文と日本史を追加し4講座ぶんを提出していたという感じです😎

 

 

宅浪みおりん流!Z会の活用法

大受験にあたり、特に自宅浪人時代Z会を活用していたわたしなりの「Z会の使い方」をご紹介します✨

わたしのように自堕落でつい提出をサボってしまいそうな人にはぜひ参考にしていただければと。。笑

 

提出日をカレンダーに書き込んでおく

通信教育で最もありがちなのが、「自分に甘くなってしまって提出日を守らない」問題。というか、「自堕落になり提出しなくなる」問題。笑

これを解決するための1つ目の方法は、提出日がわかったらすぐにきちんとカレンダーへ書き込むことです。常にいやでも目につくところに書いておくことが大切です。

 

Z会DAY」を作って確実に取り組む

2つ目の方法がこちら!「Z会DAY(S)」を作ること。これはかなり成功したのでおすすめです✨

Z会って意外とボリュームがあるので、講座をいくつも取ると消化不良に陥るんですよね😥一日に「学校の宿題やって、模試の復習して、Z会も解く」というのをやるのは困難です。

そこでわたしは月に4日、Z会を中心にした学習を行う日を設けていました。その他の勉強は最低限に絞り、Z会教材を最優先課題に置く日ということです。これがZ会DAY。

4日というのは、「その月の1回目の教材を解く日」「その月の2回目の教材を解く日」「前月の1回目の教材の復習をする日」「前月の2回目の教材の復習をする日」の計4日です。東大国語と東大数学の添削が月に2回あったので、それに合わせてこのような形にしていました。前月の復習というのは、前月に提出して添削されて戻ってきた答案の確認です。

こうすることで、「Z会は後回しにしようっと」という気持ちを抑え、「今日はZ会の日って決めたからやらなきゃ!」とがんばることができました◎

 

しっかり復習し、暗記ファイルを活用

Z会は添削がメインのサービスなので、添削コメントをしっかり読んで復習することが大切です。添削指導は各生徒の解答を読み、「この子はこういうふうに考えてこう書いてしまったんだな、でも本当はこう考えるべきなんだよな」というのを教えてくれます。まさに丁寧な個別指導!

 

解説冊子も届くので、それと照らし合わせながら自分の間違いを探っていきましょう。復習の仕方は模試の復習と同じように考えればいいと思います◎

▶︎【東大生おすすめ】模試の復習方法を徹底解説|英語・数学・国語など科目別!

coffee-morning915.hateblo.jp

 

たまってしまったときは?

ついついサボってしまい、教材が何回かぶん溜まってしまった…ということもありますよね。

そんなときにおすすめなのは、「とりあえず最新のものを解いて出す」ということです。一度出せると自信になるし、それより前のものは、できるときがあればやるという気持ちでがんばるのがいいと思います。(もちろん最終的には全部やってほしいけど…!)

最新のものだけでもしっかり片づくと、意外と波に乗ってそれ以前のものも進められるようになりますよ◎

 

 

Z会を使うときの注意点

最後に、Z会の通信添削サービスを使うにあたって気をつけるべきポイントをご紹介します(^^)/

 

◆まずは1講座から始めよう!

先ほど書いたように、講座によっては結構ボリュームがあり消化不良になりがち。慣れるまではサイクルを作りにくいと思うので、最初は1講座から始めてみるのがおすすめです。多くて2講座くらいがいいのではないでしょうか😊

(月1回だけの提出のものなら2,3講座取ってもいいかと思いますが^^)

 

◆提出日は必ず守る!

問題冊子や解答用紙に提出の目安の日が書いてあると思いますが、これは厳守しましょう。一度遅れて出すクセがつくと、そのうち現役時のわたしのように提出自体をサボるようになります😱そして大学に落ちます。(いや、もちろん必ずしもそんなことはありませんが、反面教師にしてください💣笑)

 

 

ぜひ使ってみてね😊

わたし自身の経験ももとに、Z会の使い方とおすすめポイントを解説してきました。参考になったかしら??

丁寧な添削指導をしてくれるという点で、独学や自分のペースでの学習を進めたい人には本当に心強い味方になってくれるサービスですので、ぜひ使ってみてほしいと思います。

Z会資料請求はこちらから行えます。しかもいまなら資料請求をした方に、

  • 「新大学入試への羅針盤
    …2020年入試のまとめやアドバイスを収録!
  • 「今日からはじめる大学受験英語
    Z会の英語講座を体験できる冊子
  • 「東大を知る」「京大を知る」(東大・京大志望者対象)
    …東大・京大の傾向と対策、合格体験記を収録

という特典冊子が届きます😳(わたしが欲しいわ!笑)

Z会のおすすめ講座・使い方・自宅浪人

資料請求はこちら

 

 

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

読者登録をしていただけたら、とってもとってもうれしいです!!

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

自宅浪人を決めたら最初に何からやるべき?|元宅浪の東大生が解説!

宅浪・自宅浪人何から始める?

わーいわーい!みおりんです。

今日は、読者様からのメッセージでリクエストをいただきました、「これから宅浪をする人がやるべきこと」をまとめてみたいと思います。

  • 自宅浪人をするけど、正直何からやっていいかわからない
  • 宅浪経験者が周りに少なくて不安
  • 宅浪で成功するための方法がわからない

といった人に役立てていただければと思います。

▶︎宅浪みおりんのプロフィールについてはこちら(●ˊᵕˋ●)

 

宅浪にはこんなメリットがある!

本題に入る前に、勇気を持って宅浪への挑戦を決めた人に、経験者の私みおりんから宅浪のメリットをご紹介しておきたいと思います😊

  • 自分のニーズに合ったカリキュラムを作れるので、効率的な勉強ができる
  • 予備校に比べ圧倒的にお金がかからない
  • 人間関係のストレスがほぼ皆無
  • 家族との時間を過ごせる
  • 前年度に買った参考書が無駄にならない
  • 集中力の切れたタイミングでいつでも休憩できる

特に経済的な面では大きなメリットがあるかと思います。たとえばわたしが1年間の自宅浪人生活でかかった主な費用は次のとおりでした。

  • 参考書代:約5万円
  • カフェ代:約3.5万円
  • 模試代:約7.5万円
  • Z会(通信添削)代:約5万円

▷合計:約21万円(+文房具代など)

 

一方で、やはりリスクやデメリットもあります。たとえば、

  • わからない問題をその日のうちに解決しづらい
  • 自分に甘くなっても誰にも怒ってもらえない
  • 話し相手がいない
  • 生活リズムが乱れやすい

など。こうした点もしっかりと理解した上で宅浪生活に臨むようにしましょう。 

coffee-morning915.hateblo.jp

 

 

宅浪を決めたら最初にやるべきこと

では、宅浪にチャレンジすると決めた人はまず何をすればいいのでしょうか?

ここからは、わたしの東大宅浪時の経験をもとに「宅浪生がいますぐやるべきこと」をご紹介します。

 

志望校対策の情報収集をする

自宅浪人だと、自分から積極的に努力しない限りどうしても情報不足に陥りがち。自己流での勉強は偏った内容になってしまうリスクがあります。

宅浪を決めたら、まずは志望校の入試や勉強法に関する情報を徹底的に集めましょう。書籍やインターネット、先輩の話など様々な媒体に当たってみてください。

わたしのおすすめは、志望校の合格体験記を読むこと。合格者たちがいつどんな参考書を使って勉強していたのか調べることは合格への近道です◎

 

勉強法の勉強をする

自分なりの勉強法が確立していない人は、まずは勉強法について学びましょう。世の中には、おそらく自分が思っている以上にいろいろな勉強のやり方があります。

わたしが大学受験にあたって参考にしていた本を紹介します。

◆『東大・京大生が教える[合格者の勉強法]』 

東大・京大生が教える[合格者の勉強法]』は、わたしが高校時代に読んでいたおすすめの一冊。東大や京大を目指す人だけでなく、普段の勉強で悩んでいる人みんなにおすすめできる本です。

2014年度版とはなっていますが、時期や時代によって変わることのない、普遍的なエッセンスが詰まっています。たとえば、「ノートのペンの色はこのように分けると効率的」といったことは、わたしはこの本から学びました。

現在Amazonでしか取り扱いがないかもしれませんが、おすすめです。ぜひ読んでみてくださいね。(在庫に限りがある可能性があるので、お早めに!)※リンクをクリックするとAmazonの商品ページに飛びます✈️

 

◆『東大生が選んだ勉強法

こちらも高校時代に参考にした、『東大生が選んだ勉強法』です。

この本はPHP文庫から出ている文庫本なので、気軽に手に取りやすく、とっつきやすいのも魅力の一つ。実際のノートの写真なども紹介しながら、効率的な勉強法をたくさん解説しています。

「読んで覚える派vs書いて覚える派」のようなコラムもあり、とても参考になるところが多いと思います。東大受験生だけでなく、中学生から社会人の方まで役に立つ一冊。

 

姉妹本に、『東大生が選んだ「算数」「数学」勉強法』もあります。こちらも要チェック!

 

◆『浪人生の勝利をつかむ時間割作戦

浪人生はどのように時間を使って勉強すれば成功できるか?といったことを詳しく解説した、『浪人生の勝利をつかむ時間割作戦』です。

浪人に特化した勉強法の本ってあまり見つからないと思います。わたしはたまたま書店でこれを見かけて買ったのですが、とても参考になりました。

現在Amazon等でしか取り扱いがないようですが、浪人生で試行錯誤中の人にはぜひ手に入れていただきたいと思います。※リンクをクリックするとAmazonの商品ページに飛びます✈️

 

ほかにもわたしのおすすめの勉強法本はたくさんあるので、詳しくは「東大生おすすめ!勉強法を学べる本13選|勉強の仕方がわからない中学生・高校生・社会人へ」を読んでみてください✨

coffee-morning915.hateblo.jp

 

模試のスケジュールを調べる

宅浪生は模試でしか他の受験生と自分との比較をすることができません。定期的な模試受験によって自分の立ち位置を正していくことは、まさに自宅浪人の生命線ともいえます。

予備校各社のWebサイト等にアクセスし、年間の模試スケジュールを調べましょう。そしてどの時期にどの模試を受けるかをおおむね決めておくようにしてください◎

▶︎模試を受ける前の勉強法&受けた後の復習法|高1から浪人生まで!

coffee-morning915.hateblo.jp

 

勉強計画表を作る

最も重要なのがこれです。

宅浪生で、「前日に考えたやることリストをこなす」というような行き当たりばったりの勉強は絶対におすすめできません。まず年間の全体イメージを持ち、月ごとにやることの感覚を持ち、そして毎日やることを決めていくという作業を必ずやってください。

宅浪・自宅浪人何から始める?

実際に使っていた年間計画シート

宅浪・自宅浪人何から始める?

月間の計画を書いたカレンダー

わたしは上の写真のように、年間計画を立てた上でカレンダーに月間計画を書き込んでいました。ノートか手帳でも悪くありませんが、壁に貼れるシートタイプのほうがおすすめです。というのも、

  • 一覧性があるので全体感のイメージをつけやすい
  • わざわざページを開く手間がないので強制的に目に入れることができる

といったメリットがあるからです。

わたしの宅浪中の勉強計画づくりをもとに作ったオリジナルのスケジュールシートも現在格安でお渡ししているので、お役立ていただければと思います。

f:id:coffee-morning915:20190321213703p:plain

 

通信教育を申し込む

宅浪生におすすめなのが、Z会の通信教育です。

おすすめの理由は2つあります。1つめは、記述問題において自分の解答を添削してもらう機会を持てること。もう1つは、通信教育には目安の提出期限があることが多いので、これをもとにルーティンワークを作れること。自堕落になってしまうリスクのある宅浪生活で、これはありがたいポイントですよね😊

わたしが使っていたのはZ会

  • 東大国語・東大数学(最終提出期限が1年間のため、高3時に取ったものを浪人時に毎月提出していました)
  • 英作文・東大日本史(こちらは浪人時に取り、きちんとすぐに提出していました)

です。ぜひ使ってもらえたらと思います◎

▶︎Z会資料請求はこちら(リンク先で「資料請求」ボタンを押すと、学年を選んで資料請求申し込みをすることができます😊) 

 

Z会の活用法を徹底解説した記事も公開しました😊

▶︎宅浪生にもおすすめ!Z会の講座と使い方|大学受験の通信教育の活用法 

coffee-morning915.hateblo.jp

 

 

動画授業の無料体験をする

もう一つ、いま宅浪をするならおすすめしたいのが動画教材。特にスタディサプリは使っている人も多いのではないでしょうか?

わたしが受験生の頃はまだまだメジャーではなかったのですが、いまもう一度宅浪をするなら絶対使うと思います。参考書による自学では勉強しづらい苦手科目や分野だけ重点的に授業を取る、というのもいいんじゃないかな。はじめに無料体験をしてみて決めてみるといいと思います。

▶︎受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

 

母校に挨拶をしておく

自宅浪人だとやはりわからないところを質問できる相手や機関がないということがネックになりがちです。わたしは母校が浪人に寛容だったこともあり、苦手な数学や論述問題の添削をしてもらいたい世界史などはあらかじめ先生に見てもらえるようお願いしておきました。

 

勉強場所を確保する

なるべくストレスなく、なるべく集中して勉強できるような場所を自宅以外に複数確保しておきましょう。

朝から晩まで家で勉強しつづけられるという人はあまりいないと思います。「受験生・高校生におすすめの勉強場所7選|元宅浪東大生の集中できる場所とは?」の記事も参考に、勉強しやすい場所を探してみてくださいね。

 

タイマーを買う

宅浪・独学受験に成功する自己管理の方法を教えます!|私が東大に合格できた理由」の記事でも書きましたが、宅浪生にはこまめに勉強時間を計って管理することをおすすめします。わたしはこのようなキッチンタイマーのカウントアップ機能を使って計っていました↓

f:id:coffee-morning915:20180625210026j:plain

使うのはストップウォッチでも他のものでもOKですが、スマホは誘惑が多いので避けるのがおすすめです。

 

規則正しい生活をする

宅浪生活はよくも悪くも自由で、気をつけないと際限なく寝てしまうことになります。宅浪を決めてすぐの時期から、なるべく規則正しい生活リズムに身体を慣らしておきましょう。これは後々ほんとうに大切になってきます…!

 

 

まとめ

宅浪を決意した人がまずやるべきことを10個ご紹介しました。

◆宅浪で最初にやるべきことまとめ

ただし、宅浪というのは一度決めたら最後まで必ず貫かなければならないものではありません。途中で限界を感じたら予備校に行ったっていいんだから、必要以上に気負わず準備を進めてもらいたいなと思います。

▶︎みおりんが宅浪を決めた3月にやっていたことはここにまとめました!

coffee-morning915.hateblo.jp

 

 

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

読者登録をしていただけたら、とってもとってもうれしいです!!

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

 

 

東大卒業が確定しました〜!|近況報告など。

 

わーいわーい!みおりんです。

受験生のみなさんはそろそろ後期試験の結果まで出た頃かな。それ以外のみなさんも新しい年度に向けて気持ちを新たにしている頃かと思います。

 

わたしはというと、、

じつは前代未聞の(?)トラブルが起こりまして、ようやく先日大学の卒業が決まりました。。もう卒業式終わってる大学も多いのにさ。

最後の最後まで本当にいろんなことがありました😥なぜわたしの人生はこんなに「一難去ってもう一難」型なのでしょうか。。

本当にこの10日ほど生きた心地がせず、疲れ果てました。。

 

4月から社会人になったら自力で家賃も奨学金返済も年金の支払いもしていかなければならないので、最近はそのためにアルバイトとインターン漬けです。とにかく働いています💦

また、おかげさまでみおサポもいままでにないくらいのお申し込みをいただいているので、今月は毎日のように生徒さんとオンライン面談をしています。だいたい1日2件か、多いと3件ほど立て続けに面談をさせていただいています😳

 

ちなみにアルバイトの一つは、内定先の会社で内定者バイトとして勤務させていただいています。お客様に電話をかけてお話を伺ったり、社内の書類を整理したりといろいろ動いています。

あとは以前からやっている長期インターンカンボジアで出会った日本企業の社長の会社)や、フリーランスのWEBライターとしての仕事を続けています。

coffee-morning915.hateblo.jp

 

そのうち帰省もするのですが、これが学生最後の実家帰りとなりそうです。

 

また、社会人になったら忙しくなるからという口実で、今月はいろいろな友だちと飲み会や食事の予定を入れています。とにかくしょっちゅういろんな人と会ってる笑 散財です。。

年度末だからなのか、留学に行っていた友だちが帰ってきたり、働いている先輩が異動で戻ってきたりと、様々なタイミングが重なっている状況です(°0°)

f:id:coffee-morning915:20190318225645j:plain

 

そんなこんなでバッタバタですが、とりあえず卒業が決まったので気持ちは穏やかです…!

正直、浪人もワーキングホリデー(留学)の苦労も卒業のトラブルもたまったもんじゃないわって感じではあります。現役で受かったほうが楽だったし、すんなり大学留学できちゃったほうが苦労がなかったはずだし、卒業なんてほんと普通に滞りなくできればよかったのにと思います。でも、このブログがあるので「どんなしんどい経験でも誰かの参考になる形に昇華できればまあいっか」とも思えます。(せめてもの救い。)

 

ということで、「東大みおりん」である期間はあと10日ほどですが、その間になるべくたくさんブログを更新したり書き溜めたりできればと思います。4月から「東大卒みおりん」として恥ずかしくない人物になれるよう、引き続きがんばってまいる所存でございます😈

 

 

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

読者登録をしていただけたら、とってもとってもうれしいです!!

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

  

 

勉強計画ワークシートを販売します!|勉強スケジュールの立て方がわからない人に✨

勉強計画の立て方・見本・フォーマット

わーいわーい!みおりんです。

受験生や中高生、資格勉強をしている社会人の方などの中には、「計画的に勉強をしたいけどやり方がわからない…」「勉強計画を立てても、いつも計画倒れになってしまう…」とお悩みの方も多いですよね。

 

わたしの運営する「みおりんサポート」では、東大受験にあたり自宅浪人(宅浪)をしていた経験をもとに、崩れない勉強計画の立て方を指導する「勉強計画づくり」サービスを行っています。

このサービスでは会員の方限定でみおサポオリジナルのワークシートをお渡しし、勉強計画を作ってきました。ですが、今月(2019年3月)いっぱいでのサービス終了を前に、これを一般販売することにいたしました!

 

「みおりん勉強計画ワークシート」セット内容と使い方

今回販売する勉強計画ワークシートのセット内容は次のようになっています😊

  • STEP0:志望校研究シート
  • STEP1,2:参考書リスト
  • STEP3①:年間計画シート
  • STEP3②:月間計画シート(2019年4月〜2020年3月分)

これらはすべて、みおりんサポートの勉強計画づくりサービスでお渡ししているものと同様です✨

 

STEP0:志望校研究シート

STEP0は次の2枚。裏表で印刷してもよし、1枚ずつ印刷して壁に貼るもよし◎

勉強計画の立て方・見本・フォーマット

勉強計画の立て方・見本・フォーマット



STEP1,2:参考書リスト

入試までにこなすべきすべての教材をリストアップした上で、1日にやるべき量まで細かく書くことのできるワークシートです。やるべきことが可視化され、「ここに書いてあるものをやりきれば合格できるんだ!」と励みになります◎

勉強計画の立て方・見本・フォーマット

STEP3①:年間計画シート

1年単位でだいたいの時期にやるべきことを見える化できるワークシートです。年間の全体像が見えるだけでもだいぶ心が楽になりますよね😊

勉強計画の立て方・見本・フォーマット

STEP3②:月間計画シート

最後に、1日単位で「今日は何をすべきなのか」を書き込むことのできるカレンダー式のワークシートです。ここまで作ってしまばあとは安心(●ˊᵕˋ●)

勉強計画の立て方・見本・フォーマット

↑これは2019年3月のものですが、こちらを含め2020年3月分までの13枚をお送りいたします。

 

勉強計画ワークシートの使い方

これらのワークシートは、STEPにしたがって順に埋めていただければOK。

詳しいやり方は別記事「受験の合否を分ける「最強勉強計画」の立て方|元宅浪の東大生が伝授」で記入例とともに説明しているので、こちらを見ていただければご自身で崩れない勉強計画を完成できます😊

 

 

料金

こちらすべてセットで、

3,500円(郵送の場合は3,800円)

でのご提供とさせていただきます(●ˊᵕˋ●) 

勉強計画を作ってくれる他社サービスで、

  • A社
    …年間の勉強計画づくり約¥43,000(入会金込み・2時間面談つき)
  • B社
    …月4回の面談で勉強計画指導約¥38,000

といったものが多いことを考えると、今回はかなり低価格(ケタが違う!笑)でいいところだけご提供させていただけるかと思っています。

 

 

ご購入方法

今回は、より多くの方が簡単に手に入れられるよう

  • お申し込みフォームからの販売(銀行振込・Amazonギフト券でのお支払いをお選びいただけます)
  • メルカリでの販売(通常のメルカリ内での決済となります)

の2通りの方法で販売したいと思います。以下でそれぞれの詳細をご紹介しますので、ぜひお読みください◎

 

お申し込みフォームからお買い求めになる方法

こちらの勉強計画ワークシート購入フォームからお申し込みください。

goo.gl

ご入力いただいたメールアドレス宛に、お支払い方法(銀行振込をご希望の方にはみおりんの口座情報、Amazonギフト券をご希望の方には宛先のメールアドレス)を折り返しご案内いたします。そちらに沿ってお支払いが確認でき次第、ワークシート一式をメールでお送りいたします。ご自身でプリントアウトしてお使いください◎

 

勉強計画の立て方・見本・フォーマット



 

メルカリでお買い求めになる方法

こちらからメルカリを開いていただき、通常の方法で購入手続きを行なってください。

メルカリでのご購入につきましては、トラブル防止のため郵送でのワークシートお渡しとさせていただきます。印刷したものをお送りいたします😊


セット内容は次のとおりです(●ˊᵕˋ●)

  • STEP0:志望校研究シート【1枚】
  • STEP1,2:参考書リスト【2枚】
  • STEP3①:年間計画シート【1枚】
  • STEP3②:月間計画シート(2019年4月〜2020年3月分)【1枚×12ヶ月分=12枚】

勉強計画の立て方・見本・フォーマット



 

ご購入にあたっての注意点

みおりん勉強計画ワークシートご購入にあたり、下記の点につきましてあらかじめご了承いただきますようお願いいたします🤲

  • 今回行うのはワークシートのお渡しのみとなります。従来のみおりんサポートで行なっている添削やアドバイスについてはご提供ができません。
  • お送りするワークシートは前述のセット内容にあるもののみとなります。ワークシートの追給はいたしかねます。(ご自身で何枚もコピーして使っていただくことはもちろん可能ですし、そうしてくださっている生徒さんも多いです😊)
  • 基本的にご購入後の返金には応じかねますが、万が一ご不明点やみおりん側の落ち度による不足のシート等がありましたらmiorincoffee1012@gmail.comまでご連絡ください。

 

 

お待ちしています😊

勉強計画に悩まなくて済むよう、わたしが宅浪中に身につけた方法をお手軽に試していただける人がひとりでも増えればいいなと思っています。

f:id:coffee-morning915:20190321213703p:plain

 

料金やご購入方法など、わからない点がありましたらいつでも下記のLINE@かメールでお問い合わせください◎

 

【わからない点はこちらからどうぞ😊】

  • LINE@の場合:LINEの公式アカウントで「@miosapo」を検索!トーク画面の左下のボタンをタップすると、1:1のメッセージを送信することができます(●ˊᵕˋ●) ▶︎詳しくはこちら
  • メールの場合:miorincoffee1012@gmail.comまでご連絡ください。

 

【重要】みおりんサポートの申し込み期限・LINE@無料相談終了について

 

わーいわーい!みおりんです。

わたしの運営している勉強応援サービス「みおりんサポート」についてお知らせです。

お申し込みをご検討されている方、LINE@の無料相談をしようと思っている方は必ずお読みください!

 

みおりんサポート(みおサポ)は、当初からの告知どおり、2019年3月末をもってサービスを終了させていただきます。

ですが、サービス終了間際の現在、新規申し込みのお問い合わせおよびLINE@での無料相談が大変こみあっております。

これを踏まえまして、みおサポの各サービスについては次のように対応させていただきます。

 

LINE@での無料学習相談対応

こちらにつきましては、基本的に3/31をもってすべての個別相談への回答・返信を終了とさせていただきます。

ただし、アカウント自体を閉鎖するかどうかについてはまだ検討中です。アカウントは開いたまま、溜まった相談の中からいくつかピックアップして月に1回ほどブログ記事で回答を行う、といった形をとるかもしれません。

とりあえず4月いっぱいくらいはアカウントはそのままにしておこうかと思っています。※個別返信はできませんがメッセージの確認はできると思います…!

 

勉強計画づくり・勉強計画アドバイス

勉強計画関連のサービスにつきましては、申し込みの締め切りを以下のように設定させていただきます。

  • 初回無料面談をご希望の方
    3/20(水)23:59〆切
  • 面談なしでお申し込みしてくださる方
    3/25(月)23:59〆切

また、お支払い(銀行振込・Amazonギフト券・LINE Pay送金)はいずれの場合も3/31(日)までにお願いいたします(>_<)

なお、初回面談はこの時間よりも早くご予約が埋まってしまった場合には行うことができませんが、ご了承ください。

▶︎【みおサポ】お申し込み・お問い合わせフォーム

 

また、現在わたしのスケジュールが大変こみあってしまっているため、お申し込みやお問い合わせはご契約の意思がある方にお願いいたします。もちろん面談等をしてみてやっぱり違ったので契約しない、というのは大丈夫です!…が、はじめから「ちょっと話だけ聞いてみたい」というつもりで面談を予約することはご遠慮ください。

 

◆期限までに申し込んだら4月以降もサポートがある?

上記の期日までにご契約(お支払いまで)いただいた方につきましては、4月以降でも勉強計画が完成するまでサポートさせていただきます。

ただし、4月に入ってからはメッセージへのお返事や添削が遅くなってしまう可能性がありますので、その点につきましてご了承いただきますようお願いいたします。(1週間連絡が来ない、といったことはないのでご安心を!)

 

LINE通話による勉強法カウンセリング(単発の電話相談)

LINE通話による相談につきましては、3/29(金)までにご予約をお願いいたします。

通話予約可能期間は3/31(日)23:00までとなります。

勉強法やモチベーションのお悩み、進路についての不安などなんでもご相談に乗っています😊もやもやした気持ちがクリアになった!と言ってくださる方が多いサービスとなっています(●ˊᵕˋ●)

 

◆LINE通話のご予約方法

申し込みフォームに入力

みおりんから通話可能日のご連絡

その中から希望日程を選んでご返信ください。

みおりんから確定連絡:ご予約完了!

 

 

モチベート面談(単発ではなく継続のご契約の面談)・進捗確認・モーニングチェック

こちらは現在すでにご契約いただいている方のみのご対応とさせていただきます。

新規のお申し込みは締め切らせていただきますので、ご了承ください。

 

 

ちなみに!

ちなみに、勉強計画ワークシートについては近日中に販売をさせていただこうと思っています!

続報ご期待くださいませ😊

【追記!】

勉強計画ワークシート販売の公式サイトができました!

f:id:coffee-morning915:20190321213703p:plain

 

ではでは、どうぞよろしくお願いいたします。

 

第一志望、合格だった子と不合格だった子へ。

 

わーいわーい!みおりんです。

 

最近ブログの更新ができておらずごめんなさい😔詳細は書けないのですが、現在人生をやや左右しうる重大なトラブルに巻き込まれており、ブログ最終月であるにも関わらず記事のアップがままならない状況です😔

 

それはさておき、大学受験生はそろそろ前期試験の結果が出揃った頃ですよね。中期、後期の試験が終わった人もいるかもしれません。

今日はわたしから、第一志望に合格した人とそうではなかった人、それぞれに向けてメッセージを贈りたいと思います。

 

第一志望に合格だった人へ

いちばんの希望の学校に行かれるみなさん。まずはおめでとうございます!

きっといろいろな苦労を乗り越えての合格だったのではないかと思う。悩んだり迷ったり、これでいいのかなと不安になったり、逆に少し調子に乗ってみたり。そんなことを繰り返して、最後に思い通りの切符を掴んだのではないでしょうか。

その結果は、間違いなくあなた自身が手にしたものです。だからまずは自分を褒めてあげてほしい。でも同時に、みなさんがきっと自分でもわかっているように、その合格の裏ではいろんな人が動いてくれていました。両親や先生(そしてこれまでわたしとメッセージのやりとりをしていた子であれば私みおりんも)があなたをどれだけ思い、どれだけ心配し、どれだけあなたの受験を応援していたか。それだけではなく、当日会場を設営してくれた人たち、時間を割いて入試問題を作り、責任をもって採点をしてくれた教授たち。みなさんを無事に受験会場に届けられるよう、陰ながら見守っていてくれていたはずの交通機関の職員さんたち。そんないろいろな方々が、あなたの大学受験には関わっていました。それを少しだけわかっておくと、大学生になってからもちょっと謙虚な、ちょっと素敵な人でいられるかも。わたしはそういう人が好きです。

これから大変なこともあるでしょう。大学に入ってから、「思っていたのと違った」と失望することもあるかもしれない。お金がないとか、人間関係が面倒くさいとか、いろんなことで苦労もするかもしれません。でも、それらすべてを戦っていくだけの素地が、きっとこの受験でついたとわたしは信じています。受験で得るのって、学力だけではないからね。その経験はちゃんと大学以降も役立てないとだめだよ。

 

みなさんが大学生になっても、わたしは陰ながら応援しています。

 

 

残念ながら不合格だった人へ

第一志望には入れなかった、という子に向けて、同じ気持ちを味わわったことのあるわたしが伝えたいことはいくつかあります。

まずはお疲れさま。本当に。手に入れたいもののためにまっすぐにがんばった人なら、わたしはその結果に関わらず全員を尊敬します。

 

今回の結果になった人たちの中には、きっと自分の実力よりも少し高いところを狙ってがんばったという子も多いでしょう。

わたしはそんなみなさんを心から称えたいんです。チャレンジするって、本当にかっこいいと思うの。チャレンジしないでそこそこの学校に行く人より、チャレンジして高い学校を落ちてしまった人のほうが全っ然かっこいい。結果だけ見たら、もしかしたら前者の人のほうが器用に賢そうに見えるのかもしれない。でも、そんなのはわたしにとってはなんでもありません。無理してでもなにかを手に入れようとした人が好き。って、わたしの好みなんかどうでもいいか。笑

好き嫌いは置いておいて、なにかに挑戦したこと、そのために努力や工夫をしたことは人生にとって本当に意味深いものとなります。これはわたしが保証します。わたしはこれまできれいに舗装された道を歩けた記憶がありませんが、泥臭く道なき道を進んでいったという自負は自分の人生の強い味方になってくれています。たとえそれが思い込みであったとしてもいいんです。だってわたしは実際に強くなれたんだもん。泥臭い経験は、ちょっと水をかけられたくらいではびくともしないような、強靭な武器になってくれます。

 

来年また受験をする人は、今年の結果から学んだことをしっかり言語化して、それを来年に活かしてください。「今回はダメ元だったから」「自分にできるはずなかったんだ」なんて、今年の学びを活かそうとしない人は個人的には応援できません。ひとまわりもふたまわりも強く賢くなって、来年夢を叶えてください。

今年で受験は終わりという人は、今年の学びを大学や日常の生活で活かしていってください。大学受験はこれで最後だとしても(実際には受験自体は一生できるものではありますが)、エッセンスを活用できる場所は今後いくらでもあります。もし今年勉強のスケジュールを立てるのがうまくいかずに不合格になってしまったんだとしたら、今後の大学や日常生活では早め早めの行動や、スケジュール帳を常に持ち歩くことや、情報収集をしっかりすること、などでその点を克服できるかもしれません。もし不合格の要因が集中力の欠如にあるのだとしたら、今後は集中力を高める方法を学んだり、集中力とは何か?を大学の講義で勉強したり、あるいは集中力のなさを活かしていろいろなことを同時進行させるタスク管理を身につけたりできるかもしれません。

 

このブログの定期的な更新およびわたしのサービス「みおりんサポート」自体は今月末での終了を予定していますが、ブログの記事はこのまま残しておくつもりです。来年また受験をするとき、あるいは資格勉強や大学の勉強で苦労したときには、参考になる記事がいくつかあるのではないかと思います。よければ今後もわたしの記事を活かしてもらえたらな、と思っています。

すべてのお役立ち記事はこちらから探していただけるので。↓

coffee-morning915.hateblo.jp

 

また、わたしが自宅浪人中に確立した勉強計画の立て方を元にしたフォーマットをお譲りすることにしましたので、お役立ていただければと思います。

f:id:coffee-morning915:20190321213703p:plain

 

 

まとめ(今年受験をした全員の人へ)

人間万事塞翁が馬といいます。人の幸不幸は予測しがたいという意味です。今年受験に成功した人がよかったのか、失敗してしまった人のほうがじつはよかったのか、それはわかりません。わたしは大学1年生のとき、受験生に向けて書いたブログで次のように書いていました。

合格と不合格、どちらが自分にとって最善の結果だったのか決めるのは自分自身です。合格が輝かしく、不合格が惨めなわけではありません。

実際わたしだって、東大に入ったことが人生にとってよかったのかどうかはまだわからないことです。それはわたしが何十年か後に人生を終えたときに、わたし自身が判断することです。

自分で書いておいておかしな話ですが、わたしはこれに本当に賛同します笑

わたしだって、まだ東大に入ったのが正解だったのかどうかはわかりません。でも、少なくともその選択を正解にする努力はしてきたと思っています。

 

これで終わりじゃないからね。まだ大学生のわたしが言うのもおこがましいですが、人生はまだまだ続くし、たぶん人生でいちばん大変なのはいまじゃない。今年得たもの、失ったもの、それらすべてを学びに、糧にしてください。

ちょっと長くなってしまいましたが、わたしなりのメッセージでした。

 

▼引き続きブログの感想やメッセージなど募集しています。▼

【ブログ終了間近】最後に、みおりんへのメッセージやブログの感想を募集させてください。

coffee-morning915.hateblo.jp

 

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

読者登録をしていただけたら、とってもとってもうれしいです!!

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

 

▶︎4月から宅浪をする人にわたしがおすすめするZ会資料請求はこちら

(「資料請求」ボタンを押した後に、高卒生まで学年を選べます^^わたしは東大日本史と英作文を主に使っていました)

【ブログ終了間近】最後に、みおりんへのメッセージやブログの感想を募集させてください。

 

わーいわーい!みおりんです。

気づけば先日1周年を迎えた当ブログ。まだまだひよっこサイトですが、これまでわたしの大学受験やワーキングホリデー留学で得た様々な経験をもとに、170を超える記事を書かせていただいてきました。

そして以前から告知していますとおり、今月(2019年3月)の末をもってこちらの定期的なブログ更新およびみおりんサポートのサービスは終了させていただく見込みです。

これは、

  • 4月から社会人になるため、一度区切りをつけないと中途半端なブログ継続の仕方になってしまいそう
  • 大学までに学んだことは、大学生のうちにアウトプットしておきたい
  • このブログはアンケートやLINE@などで読者のみなさまとの交流を通して作ってきましたが、4月以降はそれが難しくなってしまう

というのが理由です。

 

なお、来月以降もブログは残しておきますし、何かの拍子に少しだけ更新する可能性もあります。閉鎖するわけではないのでご安心ください😳(何件か「閉鎖しないで!」とお問い合わせをいただきましたが、みおりんが不祥事で捕まったりしなければ閉じることはありませんので!笑)

 

みおりんから最後のお願い

そこで今回、ブログ卒業間近のわたしからお願いがあります。

それは、読者の方々から、みおりんへのメッセージやブログの感想を頂戴したいということです。

 

大学生活の最後の1年でわたしがやってきたことは、果たして誰かの役に立ったのだろうか。

この1年を、わたしは誰かのために使うことができたのだろうか。

そしてこの大学生活を、社会人になるにあたってどのように生かしていくことができるだろうか。

そんなふうに考えることが最近多々あり、この1年や大学生活に意味を与えるためには、とてもあつかましいのですが読者の皆さまのお言葉をいただくことが大切だと思うようになりました。そこでこのたび、当ブログ最後のお願いとして、ブログやわたしに対してのコメント・メッセージを募集させていただければうれしいのです。

 

いただいたメッセージやご感想は、わたしが読み返して人生の糧にしていくのはもちろんのこと、もしかしたら就職先の方々に「わたしは大学生活でこんなことをやってきました」という紹介をさせていただくのに役立てさせていただいたり、当ブログでメッセージの一部を引用させていただいたりするかもしれません。(いずれの場合も個人情報は一切伏せます。)

ブログで引用させていただきたいかも、と思っているのは、わたしが今回行ってきたような情報提供や無料相談といった活動を通して、誰かの役に立つことがあるかもしれないということを紹介したいからです。わたしが社会人となってこれらの活動ができなくなったときに、誰かが「自分にも(なんならみおりんよりも上手に)できるかも」と感じてこうした活動を始めてくれたらいいなぁ、と思っているのです。

実際、すでにわたしのブログを見て動きたくなったといってくれた方も何人かいて、こういう人たちが増えてくれたらとてもうれしいなと思っています。

 

メッセージをくださった方の中から、抽選で数名の方にプレゼント(東大のロゴの入ったペンなどの文房具やキーホルダーなどを予定)をさせていただきたいとも考えています。ささやかなありがとうキャンペーンです😊

 

メッセージはこちらのフォームからいただけたらうれしいです。

goo.gl

すでにLINE@でつながっている方は、LINEでメッセージをくださってもかまいません。その場合は、

  • 学年(必須)と性別
  • メッセージをブログに公開してもいいかどうか(必須)

をあわせて教えていただければ幸いです🌸

 

 

みおりんとブログの今後について

社会人となった後は、日記ブログ「みおりんNOTE(わーい喫茶別館)」を中心に更新できればと考えています。

miorin-note.hateblo.jp

すでにある記事としては、

など。社会人になってからの気づきや高校・大学との違いの話も書ければなぁと思っているので、読者登録しておいていただけたらうれしいです(●ˊᵕˋ●)

 

 

おしまい!

残り数週間ですが、当ブログをよろしくお願いいたします🤲

ぜひ一人でも多くの方からのメッセージをお待ちしております。