東大みおりんのわーいわーい喫茶

元宅浪&ワーホリ帰りの東大生みおりんが、ワーキングホリデーや受験の勉強法などについてお役立ち情報を届けようと奮闘します。

東大宅浪中にやっていたこと【9月】|新恋人現る!?笑

f:id:coffee-morning915:20190304185721p:plain

わーいわーい!みおりんです。

「東大宅浪中にやっていたこと」シリーズ、9月編です✨「受験の天王山」の夏を越えた9月、みおりんは何をしていたのでしょうか😳

☺︎みおりんの受験は2014年度です。現在の学習指導要領等と一部異なる部分はあるかと思いますが、あらかじめご承知ください。

▶︎宅浪みおりんのプロフィールについてはこちら(●ˊᵕˋ●)

 

 

f:id:coffee-morning915:20190321213703p:plain

 

9月のハイライト

9月はこんな月でした🎑

 

睡眠サイクルが崩壊

f:id:coffee-morning915:20180727202723j:plain

生活リズムがぐちゃぐちゃでした。。

寝るのが遅くなり、日中昼寝ばかりしてしまうという😥ほんとに東大受験生なのかっていう生活っぷり😥

なかなか戻すのに時間がかかって悩みました。

野良猫のたろうと親睦を深める

以前から登場しはじめた野良猫のたろう。いままでは家のウッドデッキに遊びに来るものの、さすがは野良猫らしく警戒心はがっちり持っていて。

なのに9月に入って、なんとわたしたちにすりすりしたり喉をごろごろ言わせたり💓してくれるようになりました笑 そんなたろうに癒される日々。

 

9月にしていた勉強

f:id:coffee-morning915:20180713212703j:plain

勉強面ではこんな感じ。

9月の勉強内容

◆英語

◆数学

◆国語

◆世界史

◆日本史

◆生物Ⅰ ※まだ理科基礎2科目になる前です!

  •  センターの予想問題集

 

9月の勉強時間

平均7.0時間でした😥

 

9月の模試やテスト

この月は東進の東大模試を受けました。

 

第2回東大本番レベル模試(東進)

【得点】

国語 74/120
数学 11/80
世界史 22/60
日本史 39/60
英語 82/120

▶︎合計 228/440

東進模試相対評価による判定がないので省略

 

9月のみおりんライフ

生活面はこんな感じ。

 

9月の一枚

f:id:coffee-morning915:20181005204042p:plain

なついてくれたたろう💓笑

母はわたしが本気でたろうに恋しているように思っていたらしい笑

 

9月のメンタル事情

体調不良と生活リズムの乱れが課題でしたが、病んでいたというわけではなかったと思います。また、風邪もひきませんでした。

ちなみに、9月の半ばにひとつ、モチベーションがガン!と上がるタイミングがありました。

わたしの生まれ育った場所(家から車で20分くらいですが)に母と遊びに行きまして。自分が幼い頃に遊んでいた場所や行っていたお店をぶらつき、なんだかすごくやる気が出たんですよね。明確な理由はわからないけれど、わたしにとって幼少期ってとても良い思い出なので、なんだかほっとするのと同時に「やらなきゃうそだ!」という気持ちになれたのかなと思います。

 

9月の生活模様

f:id:coffee-morning915:20181005204339j:plain

ここまでに何度か書いているように、だいぶ生活リズム(特に睡眠)が崩れていました。昼寝をしている日もかなり多かったです。

また、青春18きっぷを使って母と京都・大阪に日帰りで行きました。遊びに行ったというより用事があって行ったのですが、気晴らしになりました😊

 

9月のつぶやき

9月26日の日記。

9/25→たろう初ごろごろ💓

9/26→たろう初すりすり💓

メロメロすぎる笑

 

9月のみおりんアドバイス

天王山!と言われる夏休みが終わり、少し気が抜けてしまう人もいるかもしれません。わたしもあまり9月はいい調子だったとはいえないし😥

そういう人は、一度しっかり休んでみるのもいいと思います。わたしのように、自分のルーツとなっている場所に行ってみてもいいし、どこか遠くに出かけてみるのもおすすめです。まだ秋だし、1日や2日休んだところで不合格が決まるはずありません。

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

読者登録をしていただけたら、とってもとってもうれしいです!!

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

 

 

 

 

「受験が不安すぎる…」という人へ!メンタルの弱い私が東大受験を楽しめるようになった理由。

f:id:coffee-morning915:20181002151713j:plainわーいわーい!みおりんです。

いつのまにか夏も終わり、「やばい、受験が近づいてくる…!」「やってないことだらけだ…」と焦っている受験生も多いのではないかと思います。

かくいう私みおりんも、受験生時代は常に不安との戦いで。高校時代から友人たちにも「みおりんはメンタルが弱すぎる」と言われており、こんな調子で受験に挑めるのか?(しかも後がない浪人で😥)と心配でした。

でも、そんなわたしでも受験当日は楽しく試験に臨むことができたんです。今度当日の日記もご紹介したいと思いますが、今回は受験や勉強の不安と上手に付き合う方法をお伝えしたいと思います。

☺︎この記事は元アルバイト先で書いたものですが、事情により私以外の名義とされてしまったためこちらで自分の名義として公開しました。本記事はパクリ記事ではありません👼

 

 

「み〜んな不安」だということを知る

まず知っておきたいのは、実は模試でA判定を取っている人ですら、E判定の人と同じくらい精神的には不安だということです。

わたしは現役生時代、D判定ばかり取っている東大受験生でしたが、「A判定くらいの人だったらきっとこんな不安はないんだろうなぁ、いいなぁ」と思っていました😥

 

ですが、浪人生時代にほとんどの模試でA判定を取るようになって、「A判定でも不安で不安でしかたないのは変わらないんだなぁ」とわかりました。。

判定がよくても全然安心できないんだよね。ほんとうに。

 

これはわたしだけの話ではなく、いやあなたほど優秀なら東大受かるに決まってるでしょと思ってしまうような友人でも、受験生時代は不安でいっぱいだったと言います。

不安なのはほとんどみんな同じ条件。それでも勉強を続けられた人が勝つというのが受験なのだと思います。

 

勉強の不安は勉強でしか取り除けない

f:id:coffee-morning915:20180816173703j:plain

別記事「志望校合格や夢を叶えるための思考法|中学生から浪人生まで」でも書いたように、勉強の不安は勉強をすることでしか減らすことができません

「不安になる→勉強が手につかなくなる→勉強をしていないことで不安になる→勉強が手につかなくなる」

というマイナスのループにならないよう、つらくても、ほんの少しでいいから勉強をがんばってみてください。

結局それがあなたを助けることになります。

 

たまには現実逃避もしよう

受験や勉強が不安というときは、きっと「受験や勉強のことばかり考えてしまう」という状態だと思います。そのことで頭がいっぱいになってしまうんだよね😥

そんなときは、時間を決めて「現実逃避」をしてみることもおすすめです。たとえば、いまの生活とはまったく異なる世界を体験できるファンタジー映画を観たり、心がスカッとするアクション映画を観たり。自分の現実生活と離れた世界に一時的に逃げ込むことは有用だと思います。

とはいえ、ずっと現実逃避をしていたらいつのまにか受験の日は来てしまいますので、ちゃんと「1本だけ映画を観たら15時から勉強する」「30分だけ漫画を読んだら勉強を始める」といったように、現実逃避前に自分との約束は決めておきましょう

 

 

みおりんはいまでも不安でいっぱい(笑)

f:id:coffee-morning915:20181002153436j:plain

以上、不安な気持ちとの付き合い方を考えてみました。

そうは言っても、本番が近づけば不安はまた出てくると思います。わたしの場合、2回目の受験だったにも関わらず、浪人のときの東大受験直前の1週間はずっとお腹の調子を崩していました。(ストレスがお腹にくるタイプなのです、、😈)

それに、東大に入ったいまも試験前や成績発表前など不安でいっぱいになることはたくさんあります。留学(ワーキングホリデー)前も毎日不安でびーびー泣いてたなぁ。。笑

 

自分だけが心が弱いから不安になるのだ、などとは考えず、みんな同じだ!くらいに気楽にとらえてもらえたらうれしいです。

 

▶︎不安な受験生へのメッセージ動画を公開しました😳

coffee-morning915.hateblo.jp

 

 

f:id:coffee-morning915:20190321213703p:plain

 

【宅浪東大生が解説】大学受験の過去問はいつから何年分解く?使い方から分析法まで大公開!

f:id:coffee-morning915:20180930224342j:plain

わーいわーい!みおりんです。

▶︎宅浪みおりんのプロフィールについてはこちら(●ˊᵕˋ●)

今日は、読者さまよりリクエストをいただいたので!大学受験生の多くが悩むであろう「過去問の使い方」について、

  • いつから解くべきか
  • 何年分解くべきか
  • 過去問分析のやり方

など、東大宅浪時に過去問を徹底利用してきた私みおりんが完全解説!していきたいと思います😊

なお、今回は主に「第一志望」と「併願校」の二次試験・個別試験について解説します。

 

 

 

大学受験の過去問はいつから解く?

多くの受験生が気になるのが、「過去問はいつから始めればいいの?」ということではないでしょうか。

その人の状況や志望校によってももちろん変わりますが、基本的には

  • 第一志望の過去問…10月ごろから
  • 併願校の過去問…12月ごろから

という人が多いようです。

 

そして!大事なポイントがひとつ😳

それは、上記とは別に、できれば「春ごろに一度、第一志望の大学の過去問を全教科1年分解いておく」ということです。

これは、なるべく早いうちに志望校の対策の仕方をイメージすることが目的。全然解けなくてかまわないので、本番と同様に時間を計ってチャレンジし、「どのくらい難しいのか」を体感しておきましょう。

ちなみにみおりんはこれを部活引退直後の高3の7月頭にやりましたが、少し遅すぎたなぁという気持ちです。

 

みおりんはいつから過去問を解いた?

浪人時、わたしはこんな感じで過去問演習をスタートさせました。

  • 東大英語の過去問
    …9月から少しずつ(大問別に)
  • 東大数学の過去問
    …7月から簡単な問題だけ解き、11月から本格的に着手
  • 東大国語の過去問
    …現代文は7月から、古典は2月に(※古典は現役時に過去問をがっつりやっていました)
  • 東大世界史の過去問
    …7月から少しずつ
  • 大日本史の過去問
    …9月から少しずつ
  • 早稲田大文学部の過去問
    …2月に入ってから

科目の得意不得意に合わせ、戦略を練って計画を立てていました👍

 

大学受験の過去問は何年分解けばいい?

f:id:coffee-morning915:20180930224443j:plain

では、過去問は何年分解けば足りるのでしょうか?

これもその人や志望校によりますが、だいたいは

  • 第一志望の過去問…10〜20年分
  • 併願校の過去問…3〜7年分

程度が一般的でしょう。

重要なのは「何年分解くか」というより、「何年分の過去問を身になるレベルでやりきれるか」だと思います。たくさん解くだけで満足しないようにご注意を!

「書店に10年分も過去問ないよ!」という場合は…

一般的な大学の過去問は赤本でも3年分しか収録されていなかったりと、本屋さんで買える過去問の年数には限界があります。

そんなときに便利なのがAmazonなどのネット通販。基本的にどの大学の過去問も毎年発売されているので、たとえばいま本屋さんにある赤本が3年分の過去問を収録したものであるとしたら、3年前に発売されている赤本をAmazonで買えば、計6年分の過去問が手に入ります。

 

みおりんは過去問を何年分解いた?

浪人時、わたしはだいたい下記のような感じで過去問を解いていました。(一部記憶が曖昧で申し訳ないのですが😥)

  • 東大英語の過去問
    …分野別に20年分程度かな。時間を計ってセットでやるのは予想問題が多かったと思います。
  • 東大数学の過去問
    …25年分(うち最新の10年分を重点的に)
  • 東大国語の過去問
    …現代文は10年分くらい、古典は3年分くらい。。(現役時に10年分をがっつりやりました💦)
  • 東大世界史の過去問
    …第1問の大論述は10年分ちょっと、第2問の中小論述は10〜20年分程度かな、、第3問の一問一答は約25年分
  • 大日本史の過去問
    …30年分程度
  • 早稲田大文学部の過去問
    …英語と国語は3年分、世界史は4年分

 

f:id:coffee-morning915:20190321213703p:plain

 

 

大学受験の過去問の分析方法

「過去問の分析をしろと先生に言われるけど、どうやればいいのかわからない」という受験生の声をよく聞きます。では、具体的にはどのようにすれば過去問分析ができるのでしょうか?

わたしは、過去問分析には2つの分析があると考えています。

それは、

  1. 過去問を解く前の分析
    …志望校の傾向や配点を知る
  2. 過去問を解いた後の分析
    …自分はどの問題でどれだけ得点/失点しているのかを知る

の2つ。一般的には1つめの方だけが言われますが、わたしは2つめもかなり重要だと思っています。以下、やり方を解説します。

 

①過去問を解く前の分析のやり方

f:id:coffee-morning915:20180807222403j:plain

まずは次の4つを調べ、紙にまとめておきましょう。(書くことで過去問への理解も深まるし、さらにそれを壁などに貼っておけると意識が高まります😊)

  • 受験科目
  • センターと二次(個別)の比率 ※個別試験のみの場合は不要
  • 各科目の配点
  • 各科目の問題傾向

3つめまではシンプルに、大学受験パスナビなどを参照すればOKです。ここでは最後の4つめについて詳しくご説明しますね。

 

各科目の過去問傾向分析のやり方

問題傾向の分析は、

  • 問題形式を知る
    …「マーク式なのか?記述式なのか?」「短文記述なのか?長文論述もあるのか?」「解答欄のサイズ」など
  • 大問構成を知る
    …「第1問が評論寄りの現代文、第2問が古文、第3問が漢文、第4問が随筆寄りの現代文」など
  • 頻出分野を知る
    …よく出る単元や時代など
  • 問題のクセを知る
    …たとえば、「東大現代文は『〜はなぜか』『〜はどういうことか』しか基本的に問われない」など
  • 合格者の、科目別の得点パターン
    …たとえば、「国語と世界史では差がつきにくいが、残りの英語で合格と不合格が分かれる」など

上記のようなことを、赤本の解説ページや各種書籍、インターネットなどから徹底的に情報収集しましょう。受験は本当に情報戦です!!(元情報弱者みおりんが語る。笑)

 

②過去問を解いた後の分析のやり方

過去問演習の時期になったら、過去問を解くたびに、取れた得点やその分布を記録していきます。過去問分析というより自分分析ですね😎

わたしは、↓のようなシートを自分で作って管理していました。※写真は早稲田対策の得点表です

f:id:coffee-morning915:20180930223129j:plain

これを行うことにより、志望校と自分との距離を測ることができます。毎回点数が取れない分野や大問は、そこに特化した問題集を使うなどして補強していけばOK。

模試のときも同様に記録と分析をするのがおすすめです。

coffee-morning915.hateblo.jp

 

f:id:coffee-morning915:20190321213703p:plain

 

 

大学受験の過去問の使い方

では、実際に過去問はどのようにして使うのが効果的なのでしょうか?

わたしの考える過去問演習のポイントは次の3つです。

 

①本番と同じ時間で解く

本番通りの時間を計り、その中でどれだけ得点できるかを試してみましょう。もし時間内に終わらなければ、時間内に終わったところに印をつけ、時間を延長して納得いくまで解いてみてください。解き終わったときの時間も記録しておきましょう。

特に、直前期の過去問演習では時間配分の練習も重要です。

 

②本番の解答用紙を再現する

f:id:coffee-morning915:20180709210614j:plain

マークシート方式の試験ならマークシートを、白紙の解答用紙に解いていく試験なら同じサイズの白紙のノートを…などというように、本番同様の解答用紙を用意して解きましょう。

この点を意識してわたしが使っていたノート(マーク用、東大数学用、東大国語用など)は、「東大女子のノート術&おすすめノート10選|中学生・高校生の文房具」の記事でご紹介しているので参考にしていただければ幸いです☺︎

 

③解き終わったらきちんと振り返る

解き終わったら、丸つけだけしてハイ終わり!ではなく、きちんと振り返りをしましょう。

  • 自分はどこで失点したのか
  • その失点の原因は何なのか
  • 失点を防ぐために今日からできることは何なのか

といったことを、しっかり考えることが合格への一歩です。

 

大学受験の過去問Q&A!

f:id:coffee-morning915:20180930224603j:plain

最後に、受験の過去問に関するよくある疑問と、それに対するみおりんの考えをまとめておきます(●ˊᵕˋ●)

 

Q. 過去問は繰り返し解いたり、復習したりしたほうがよいのですか?

A. 科目や志望度にもよりますが、できれば復習するに越したことはありません。暗記系は復習ノートや単語帳などにまとめれば、過去問を何周もしなくて良いでしょう。逆に、暗記ではないものや数学の問題などは繰り返したいところ。

▶︎暗記法はこちらもご参考に!

coffee-morning915.hateblo.jp

 

Q. 過去問には赤本・青本・黒本があると聞きました。どれを使えばいいのですか?

A. まず、赤本・青本・黒本の違いは下記の通りです。

  • 赤本
    …教学社が発行。毎年、センターの過去問と各大学の過去問が発売されています。
  • 青本
    駿台文庫が発行。毎年、センターの過去問・センターの予想問・主要大学の過去問・主要大学の予想問が発売されています。予想問題集は過去の駿台の模試の過去問です。
  • 黒本
    …河合出版が発行。毎年、センターの過去問・センターの予想問・主要大学の過去問・主要大学の予想問が発売されています。予想問題集は過去の河合の模試の過去問です。

ではどれを使えばいいのか?ということですが、「解説が丁寧と言われているのは青本と黒本」、「収録年数や大学数のラインナップが豊富なのが赤本」というのが一般的な理解です。

わたし自身は過去問は赤本だけ、予想問題では青本・黒本を買うといった感じでした。いま思えば青本や黒本の過去問も買ってみればよかったなぁと思っています◎ご自身に合ったものを選んでみてください!

 

Q. 併願校を入れるとかなりの数を受験するのですが、受験する大学すべての過去問を何年分も解かなければいけませんか?

A. 第一志望以外の大学の過去問を何年分も解きまくって、第一志望の対策に割く時間がなくなってしまっては本末転倒です。

併願校の過去問については、難しめの大学は3年分以上解けるといいですね。滑り止めとして確実度の高い大学のものは、1,2年分解いてみて大丈夫そうであれば問題形式の簡単な確認だけすればいいのではないかと思います。

 

Q. 過去問演習に入ったら過去問だけを毎日解いていくのか、問題集などと併行してやるのかどちらがいいのですか?

A. 基本的に大学受験においては、「基礎固め→応用問題→過去問・予想問題演習」の順で進めればいいでしょう。ですが、最後の「過去問・予想問題演習」の中で、必ず自分の穴が見つかるはずです。

自分の穴(「要約が苦手」「ベクトルがよくわかっていない」etc.)がわかったら、過去問演習と併行してその部分は少しレベルを落とした参考書や問題集で補いましょう

 

過去問は最新版を買おう!

最後に、過去問演習の大事なポイントを一つ追加で挙げておきます。

それは、必ず最新の過去問を手元に用意するということ。というのも、大学入試の問題というのは少しずつですが毎年変化したり、時には形式が一新されたりすることもあります。古いものばかりを使っていると、「最近の傾向とだいぶ違っていた…」なんてこともありえます。

浪人している人も、去年買った赤本や青本に加えて、最新版の過去問題とその解答解説を準備するようにしましょう。

 

▶︎センターの過去問(主要科目)はこちらから

 

 

 

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

読者登録をしていただけたら、とってもとってもうれしいです!!

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

 

 

 

 

【みおサポ】理系担当新メンバー!東大男子「はたやん」をご紹介します😊

わーいわーい!みおりんです。

今日は!前回お知らせいたしました、みおりんサポートに加わってくれることになった理系担当メンバーのご紹介をします✨

その名もはたやん😊

 

はたやんのプロフィール

f:id:coffee-morning915:20180918133621j:plain

ニックネーム:はたやん

所属:東京大学工学部4年

受験した科目:英語・数学・国語・物理・化学・地理(※センターのみ)

 

東大理系男子、はたやんです。

地元の公立小→公立中→公立の進学校の高校と進み、予備校で1年浪人の末、東大の理科Ⅰ類に入学しました。

得意科目は数学と地理、直前期は古文漢文も得意だったそう😊

 

これまでに

  • 個別指導(数学)
  • 個人塾での指導(数学、物理、化学を中心に全教科)
  • 中高生対象ワークショップのスタッフ
  • 模試採点
  • 浪人生クラスチューター

…と、中高生と関わる多数のアルバイトを経験しており、みおサポ理系担当としてはとっても心強い新メンバーでございます(●ˊᵕˋ●)

 

はたやんがみおサポに加わってくれた経緯

私みおりんがはたやんと知り合ったのも、もともと上記の一つである教育系ベンチャーのアルバイトでのことでした。

そのバイトでは中高生を対象としたワークショップを運営したり、新たに企画開発したり、その販促活動を行なったり。とても充実した経験をさせていただきました◎

昨年度にそのプロジェクトが終了するにあたって、「これ終わってもなにか面白いことしたいですよねぇ」とおたがい話していたのですが、このたびついにみおサポに加わってもらうことになりました💡(さらに、他にも新しいプロジェクトを立ち上げようと一緒に画策中です…!)

ひっひっひー、やったぜ(●ˊᵕˋ●)笑

 

はたやんからのメッセージ

ではでは、そんなはたやんから皆さまにメッセージです。

 

受験勉強を振り返ると、ひたすら色んなものに手をだしていたなぁと思います。

 

高2から塾に通い、気がつけば大手3大予備校を全て制覇。英単語帳は4種類に手を付けるもどれもマスターできず。現役時代に終わらなかったテキストや参考書のおかげで、逆に浪人時代は参考書代が浮きました。笑

 

自分でも、なんとなくもやもやを抱えたまま、とても遠回りしていたと思います。

 

そんな僕が浪人時代に感じたこと、それは「自分がわかってないことがわかってなかった」ということです。

 

自分は何が苦手なのか、どのレベルからわかっていないのか、実際自分は一週間でどこまで進めるのか、自分にあうペースメーカーはなんなのか…。これらをあやふやにしながら、効率ばかり追い求めていた気がします。

 

逆に考えると、なんとなくもやもやした疑問を言語化し、自分のスタイルや特徴を整理できたら、自分なりの戦い方が見つかる、と気づきました。

 

なんとなくのもやもやで構いません。ぜひ一緒に話して、皆さんひとりひとりにあったやり方を見つけましょう!

 

自分がわかってないことがわかってなかった」…これってかなり重要なポイントだとわたしも思います。逆に「なにをわかっていないのか」だけでも自分で正しく把握できていると、自ずと受験勉強は進めやすくなるものです。

そして上記読んでいただいて伝わったかなと思うのですが、彼なかなかの好青年です。笑 話しやすくて頼りやすい人なので、これからみおサポをお使いくださる理系の方々にも安心していただければと思います◎

 

 

今後のみおりんサポートについて

最後に、これからのみおサポについてのお知らせです。

今後のみおサポのサービス対象となる方は、下記(赤字部分)のように拡張いたします。

  • 学習相談
    …制限なし。ただし、具体的なアドバイスはみおりん及びはたやんが履修したことのある科目(英語・数学ⅠAⅡBⅢC・国語・世界史・日本史・物理・化学)に限ります。※全般的な質問(例:「勉強のやる気の出し方」など)については、ご指名等がなければ基本的にみおりんが対応いたします。
  • 勉強計画づくり/勉強計画アドバイス
    …高校2年生以上かつ文系の方。文系はみおりん、理系ははたやんが担当します。
  • モチベート面談
    …高校1年生以上の方。理系も対応しますが、理系数学および理科科目に関する詳細なアドバイスは見送らせていただきます。文系はみおりん、理系ははたやんが担当します。
  • 進捗管理
    …中学1年生以上の方。理系も対応しますが、理系数学および理科科目に関する詳細なアドバイスは見送らせていただきます。文系はみおりん、理系ははたやんが担当します。
  • モーニングチェック
    …制限なし

 

ご紹介したように、はたやんは予備校浪人経験者のため予備校の授業と自学との両立のコツを、みおりんは自宅浪人経験者のため独学のコツをアドバイスできることができると思います。

「文系だけど予備校の勉強の相談をしたい」場合ははたやんが、「理系だけど宅浪のコツを聞きたい」場合はみおりんがお答えするなど、臨機応変に対応をしていきたいと思っています😊

 

というわけで、サービス名を変更するとややこしいので名前はこのまま「みおりんサポート」でいきますが、実質的には「みおはたサポート」(?)になります!笑 今後ともどうぞよろしくお願いいたします💓

 

※こちらのサービスは2019年3月、みおりんの卒業をもって終了させていただきました。本当にありがとうございました!!

 

f:id:coffee-morning915:20190321213703p:plain

 

【みおサポ】勉強計画づくりサービスの内容|なんと理系も対応可能に!!

f:id:coffee-morning915:20180913002935p:plain

わーいわーい!みおりんです。

今日は、みおりんサポートの「勉強計画づくり」サービスではこんなことをやってるよ〜という内容をご紹介したいと思います😊

実際に使用しているオリジナルのワークシートもお見せしちゃいます💓

ここでお知らせ!!じつは!!

東大の理系の友人がみおサポを手伝ってくれることになり、これまで文系しかカバーできていなかったみおサポがこれからは理系の生徒様も指導可能になりました!!!

ということで、理系の方もぜひみおサポご利用をご検討ください😊(友人の詳しいプロフィールについては次の記事あたりでご紹介します💓)

 

【追記】プロフィール公開いたしました!

coffee-morning915.hateblo.jp

 

【さらに追記】

こちらのサービスは2019年3月みおりんの卒業をもって終了させていただきました。

たくさんの方のサポートができ、わたしとしても非常に幸せでした😊ありがとうございました!! 

 

 

みおりんサポートとは?

みおりんサポートは、東京大学の4年生である私みおりんが2018年夏から個人でスタートさせた、勉強応援サービスです。

  • 完全無料の学習相談
  • 志望校合格のための勉強計画づくり
  • 生徒様自身が作成した勉強計画の添削
  • モチベート面談
  • メッセージによる進捗管理
  • モーニングチェック

を行っており、春から始めた無料学習相談はすでに相談件数300件を突破しています。

 

今日ご紹介するのは、有料サービスの「勉強計画づくり」。

これは、志望校合格のための勉強計画・スケジュールを立てるもの。「計画倒れ」にならない勉強計画の立て方を、宅浪(自宅浪人)中に自分で計画を立て東大に合格することができたみおりんが、オリジナルワークシートを用いて丁寧に指導させていただきます。

 

「計画倒れ」が起きてしまう原因は実は単純。それは一言で言うと、見積もりが甘いということです。

  • 「この参考書は1ヶ月くらいで終わるだろう!」と見積もる
    →結果、3ヶ月かかっても終わらない。
  • 「教科書の音読は毎日1時間くらいできるだろう!」と見積もる
    →そんなに音読していたら飽きるし喉がかれるので1日ともたない。

などなど。あるあるです!(特に昔のわたしじゃ🙀)

 

みおサポの勉強計画づくりでは、これらを防ぐために「正しい見積もりをする」やり方を指導しています。

というわけで、こちらのサービスは次のような方に特におすすめです。

  • 勉強計画を立てても、いつもすぐに崩れてしまう
  • 勉強計画の立て方がわからない
  • 志望校に受かるためにやるべきことや参考書がわからない
  • 周りに志望校の対策に詳しい人がいない
  • 受験の情報収集のやり方がわからない

ちなみに、受験生以外の中学生資格勉強の対策をしたい社会人の方でも、勉強計画の立て方を指導させていただきます😊(実際に指導中です◎)

 

 

「勉強計画アドバイス」サービスもあります!

"自分で立てた計画を見てほしい"という方向けに、「勉強計画アドバイス」というサービスもご提供しています。こちらではみおサポオリジナルのワークシートはお使いいただかずに、ご提出いただいた計画を徹底的に添削いたします。

 

 

勉強計画づくりサービスの流れ

では、勉強計画づくりサービスでは実際にどのようにして計画をつくっているのかをご紹介します。

 

1. 初回無料面談

f:id:coffee-morning915:20180913001455j:plain

ほとんどの方は、お申込み・お問い合わせフォームでお問い合わせいただいた後、まずは約30分の初回無料面談を希望されています。面談はLINE通話またはSkype通話で行います。

この初回面談にて、

  • みおりんの身分証明
  • お悩みのヒアリング
  • サービスの説明と、その生徒様にはどのサービスが合いそうかを探る

といったことをしています。

※無料面談のお申し込みは2019/3/20で締め切りました。ありがとうございました😊

 

2. ご契約

初回面談で「よさそう!」と感じていただいたら、お支払いをもってご契約となります。お支払い方法は、直接支払い・銀行振込・Amazonギフト券・LINE Payの4種類からお選びいただけます😊

契約書が欲しいという方はお作りできますのでお知らせください。

 

3. 「計画の立て方」個別指導

f:id:coffee-morning915:20180808011237j:plain

お支払いの着金が確認でき次第、いつでもサービス開始とさせていただいています☺︎

勉強の立て方の指導をメッセージベース(LINEかSkype、またはメール)で丁寧にさせていただきます。

 

勉強計画づくりは、「受験の合否を分ける「最強勉強計画」の立て方|元宅浪の東大生が伝授(いつのまにか当ブログのNo.1人気記事です)でまとめた方法に則り、

  1. 志望校の傾向と目標点の確認
  2. 参考書リストを作成
  3. 年間計画を作成
  4. 月間計画を作成

の順で行なっていきます。

 

志望校の傾向と目標の確認

最初に行うのが、「なぜその大学に行きたいのか」の確認と、その大学の傾向分析および目標点の設定です。

f:id:coffee-morning915:20180821001743j:plain

f:id:coffee-morning915:20180821001959j:plain

上の2つが、実際にみおりんサポートでお使いいただいているオリジナルワークシートです。 

 

参考書リストの作成

次に行うのが、「志望校合格のためにこなすべき参考書をすべて書き出す」という作業。

↓こちらのオリジナルワークシートを使い、徹底的にリストアップを行います。

f:id:coffee-morning915:20180821002022j:plain

生徒様が自分なりに調べたり考えたりして書き込んだワークシートを提出していただき、それを徹底的なリサーチと分析に基づいてみおりんが添削します。

「英文法の参考書はもう1冊はやらないと足りないよ〜!」
「世界史の一問一答と過去問は書いてあるけれど、通史理解のために使う参考書が抜けているよ〜!」

など、志望校合格までに必要な参考書を網羅することができるまでフィードバックを重ねます。(毎度結構長めのLINEメッセージなどでやりとりをさせていただいています😳笑)

 

 

年間計画の作成

参考書リストが完成したら、それに基づいて年間計画を立てます。

f:id:coffee-morning915:20180821002038j:plain

 このときにも、

「青チャートはあと1ヶ月早く仕上げないと間に合わなくなる可能性が高いかも!」
「過去問を始めるのはもう少し遅くても大丈夫」

など、細かな指導を行います。

 

月間計画の作成

年間計画にもとづき、直近の1,2カ月の計画を一日単位で組んでいきます。生徒様によっては週単位がいい!という場合もあるので、そうした際にはウィークリーのワークシートをお渡ししてスケジュールを組みます。

f:id:coffee-morning915:20180821002101j:plain

調整日を入れたり、同じ日に得意な教材と苦手な教材を散らせたりといった工夫のアドバイスも行なっています。

 

 

 

4. 勉強計画が完成したら…

こうして月間計画まで完成したら、この計画表にもとづいて1,2週間ほど自走していただきます。

そして1,2週間後にメッセージのやりとりにて、

  • どのくらい計画通りできたかどうかの確認
  • 計画通りできなかったところの原因を一緒に探る
  • ずれてしまった計画を一緒に修正する

という作業を行います。

 

 

勉強計画づくりの料金と期間

f:id:coffee-morning915:20180709160051j:plain

そんな勉強計画づくりサービスの料金プランと、計画づくりにかかる期間は次のようになっています。

 

料金プラン

勉強計画づくり:¥12,000(入会金など追加費用一切なし)

こちらの料金でサポートさせていただいています。これは他社と比較すると圧倒的な安さでして…笑

 

そもそも勉強計画づくりというサービスはあまりないのですが、数少ない競合サービスでは

  • A社
    …年間の勉強計画づくり約¥43,000(入会金込み・2時間面談つき)
  • B社
    …月4回の面談で勉強計画指導約¥38,000

など、結構高いです🙀

みおサポでは、「個人サービスであり、固定費や人件費がかかっていない」「料金が原因で教育の機会を減らしたくない」という理由から、ここまでの低価格を実現しています。

 

  

勉強計画づくりにかかる期間

生徒様とのワークシートのやりとりで計画を完成させるため、生徒様ご自身の作業のスピード等にもよりますが、おおむね

1〜2週間

の時間をかけてみっちりと計画をつくっていきます。

 

なお、勉強計画づくりサービスは、継続的サービスではなく「単発」のサービスとなっています。

単発ではありますが、生徒様にご納得いただけるまで何度でもメッセージのやりとりを行います。すべてのご質問にお答えしますし、かなり細かく「この分野の参考書はどうする予定?」「この参考書本当にこの月までに終わりそう?」などと確認します。

 

 

みおサポ勉強計画の強み😊

最後に、みおサポの勉強計画づくりの強みをお伝えさせてください😳💓

  • 業界最安値!圧倒的リーズナブル価格
    …競合サービスの1/4〜1/3程度の金額という安さ😳
  • 宅浪成功みおりんのオリジナル指導!
    …元"計画倒れの女王"みおりんが宅浪に成功するために確立した方法に基づき指導するので、計画倒れしてしまう生徒様の気持ちも理解しながらアドバイスができます。
  • オリジナルかつオーダーメイドのワークシート!
    …生徒様のご希望があれば、生徒様専用のワークシートを作らせていただきます。
  • 「一緒に作る」から、本当の計画力がつく
    …他社サービスとの最大の違いが「一緒に計画を立てる」ということ。自分で考えて作った計画だからこそ継続ができるし、一生使える計画力がつくのです。

 

 

お申込み・初回無料面談はこちらからどうぞ!

みおりんサポートの勉強計画づくりサービス、気になっていただけましたか?

少しでもご興味をお持ちになってくださった方は、ぜひ下のお問い合わせフォームまたは公式LINE@からお気軽にお申し込みください😊「初回無料面談を体験してから検討する!」というのももちろんOKです。

 

 

【公式LINE@はこちら😊】

LINEの公式アカウントで「@miosapo」を検索!
トーク画面の左下のボタンをタップすると、1:1のメッセージを送信することができます(●ˊᵕˋ●) ▶︎詳しくはこちら

 

【東大生のおすすめ文房具】受験生時代の勉強机の中身17選!写真つき😊

東大生の勉強机の中身・文房具

わーいわーい!みおりんです。

今日は「東大生の机の上と中」と称して、わたしの受験生時代の勉強机にあったものをご紹介してみたいと思います。

あまり意味のない自己満記事だと思いますが、勉強の息抜きにでも役立てていただけたらうれしいです😊

 

▶︎受験生におすすめの文房具はこちら 

coffee-morning915.hateblo.jp

 

▶︎おすすめノートはこちら 

coffee-morning915.hateblo.jp

 

▶︎高校〜受験生時代の筆箱の中身はこちら

coffee-morning915.hateblo.jp

 

 

 

 

勉強机の上にあった文房具・アイテム

まずは勉強机の上に置いていた文房具・アイテムから!

 

◆やる気の出る勉強机を作るアイテム

f:id:coffee-morning915:20180827005738j:plain

みなさんの勉強机の上はどうなっていますか?

わたしは小1のときに机とともに買ってもらったシートを机上に敷いていて、そのシートの中身は自分で新たに買った英字新聞柄の包装紙にしていました。 

f:id:coffee-morning915:20180827005750j:plain

この包装紙の上に、好きなキャラクター(スヌーピーやくまのがっこう)をファイリングしたり、浪人している自分を励ましてくれる言葉をメモ帳に書いて挟んだりしていました。

これだけで結構やる気が上がる環境にできるかも💪文房具がなくても簡単にできるので試してみてください!

 

 

◆勉強が楽しくなる包装紙の工夫!

f:id:coffee-morning915:20180827011623j:image

これ、なんだと思いますか〜?😊

答えは、教科書!わたしは山川の世界史・日本史の教科書のデザインがあまり好きではなくて、見ても開く気になれず。そこで、自分が楽しくなれるような表紙にしたら少しは勉強したくなるのでは?と考えました。

かぶせていたのはそのへんで買ったディズニーの包装紙です。なんだか勉強というものが、ポップな作業に思えてきませんか?😊 

 

 

◆たくさん作った!単語カード

f:id:coffee-morning915:20180703224205j:plain

東大生みおりんが受験生におすすめする文房具14選|勉強がはかどる♪プレゼントにも!」でもご紹介しましたが、単語カードは相当作った。。少なくとも高校の英語のテストでは毎回作っていたので、それだけでもかなりの量でした。

勉強机の棚の下のところにカゴを置いていて、その中に常にローテーションで3〜5つくらいの単語帳を入れていました。

 

 

◆…💩💦

f:id:coffee-morning915:20180822133429j:plain

出ました、すみません💦

読者の皆さまへ。昨日のお礼とお知らせ。」記事でチラ見せしましたが、なぜか勉強机の上にあった、どこから来たかもわからない「うんちくん」です(わたしが名付けたわけではなく、表面にそう書いてある)

このアイテムとのエピソードは上の記事に書きましたので、時間のある方はぜひ、、笑(文房具でもなんでもない)

 

 

 

勉強机の横にあった文房具・アイテム

お次は勉強机の近くにあった文房具やアイテムをご紹介します😊

 

◆いろいろ活躍!ホワイトボード

f:id:coffee-morning915:20180824172348j:image

定番といえば定番かもしれませんが、勉強机の横にはホワイトボードを常備していました。

やることのメモを書いたり、どうしても覚えられない数学の公式を書いておいたり。何度も目に触れさせて覚えたいものによく使っていました。

自分への喝を入れるメッセージボードとしてもおすすめです💣笑

 

 

◆机の上をキレイに保つ!ミニ掃除機

f:id:coffee-morning915:20180824172429j:image

友人からの贈り物ですが、かわいいですよね😊消しかすなど、机の上のゴミを吸ってくれる掃除機です。

結構しっかり吸ってくれるし、部屋のインテリアとしてもテンションが上がるので特に女子にはいいかも(●ˊᵕˋ●)

受験生へのギフトにもおすすめのアイテムです◎!! 

 

 

勉強机の中にあった文房具・アイテム

最後に、勉強机の中身の文房具をご紹介します😳

 

◆いまも昔もお気に入り!マイルドライナー

f:id:coffee-morning915:20180827004619j:image

蛍光ペンマイルドライナーは、高校時代からずっとお気に入りのシリーズ。その名の通り色味がマイルドで、蛍光ペンによくあるチカチカしたカラーじゃないんですね。

f:id:coffee-morning915:20180905192546j:plain

文字を邪魔しない、使いやすいカラー展開です(●ˊᵕˋ●)かなり長く使っている文房具。

 

 

◆便利!分数計算のできる電卓 

f:id:coffee-morning915:20180824172407j:image
f:id:coffee-morning915:20180824172359j:image

小学生のときに学校の通販で買ってもらった、分数計算のできる計算機。

受験勉強ではもちろん手計算の力をつけなければいけませんが、自分の出した答えと正答が違ったときの確かめ算に便利でした👍

 

 

◆いまや定番!針なしステープラー

f:id:coffee-morning915:20180827005210j:image

最近ではかなり定番となってきている文房具・ハリナックス。針を使わずにホチキスのように書類を留めることができるので、とても便利です。

f:id:coffee-morning915:20180905195608p:plain

https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/sl-stapler/handy5.html

書類や教材の増えがちな高校生・受験生。一つ持っておくと役立ちます♪

 

 

◆単語帳を留めていたおしゃれ輪ゴム

f:id:coffee-morning915:20180827005315j:image

高校生〜受験生時代は単語カードをたくさん作っていたのですが、単語を覚えるのは好きじゃなくて😥笑

しかたないので、テンションを上げるためにかわいい輪ゴムでカードを束ねていました。(先ほどの単語カードの写真は、処分直前に撮ったものなので輪ゴムは普通のものにかえていました💦)

中はこんな感じ。

f:id:coffee-morning915:20180827010032j:plain

わたしが持っていたのはこのアニマルのものですが、いろいろなシリーズが出ているのでぜひチェックしてみてください💡

 

 

 

◆日々の記録用!黒ノート

f:id:coffee-morning915:20180824172418j:image

これは中学・高校で使っていた日記ノートです📓

ページの紙が黒色なので、白いペンで日々の記録をつけていました。

f:id:coffee-morning915:20180827001521j:plain

書いてある内容恥ずかしい笑

黒い紙に白いインクで書いていると、なんだか秘密のことをしているみたいで楽しいんですよね😳笑

 

 

◆タスク管理に!「やることリスト」メモ

f:id:coffee-morning915:20180824172426j:image

f:id:coffee-morning915:20180824172352j:image

日々のTO DOを管理するためにちょこちょこ使っていた、「やることリスト」メモ帳です。「✔️(チェック)」の欄には自分の好きなスタンプをおしていました🐾 

勉強にもビジネスにもおすすめできる文房具アイテム。

 

 

定期テスト対策や自己管理用!コンパクトノート

f:id:coffee-morning915:20180824172355j:image

主に高校のテスト対策に使っていた、無印良品のコンパクトサイズノートです。

夏休みの勉強、やる気が出ない人へ!【自分キャンペーン】をやってみよう☀️」の記事でもご紹介したように、わたしはポイントカードのような制度を作って自分のモチベーションを高めていました。テスト前になると、やるべきことを書き出し、終わったらそのタスクの上にシールを貼りつけていました。

↓こちらは大学に入って生活が乱れてしまったときに、良い生活習慣を取り戻そうと自分に課したキャンペーンです🏁

f:id:coffee-morning915:20180827001444p:plain

達成するごとにポイントを加算して…

f:id:coffee-morning915:20180824172422j:image

こんな感じでポイントを貯めて自己満足に浸っていました笑

このノートは質感と薄めのドット罫線、さらにコンパクトなサイズ感がとてもいい感じだったので気に入っていました🌷

www.muji.net

 

 

◆模試の記録に!方眼ロルバーンノート

f:id:coffee-morning915:20180808010025j:plain

別記事「【東大生おすすめ】模試の復習方法を徹底解説|英語・数学・国語など科目別!」でもご紹介した、模試の記録・分析ノート

東大模試のたびに、各科目・各設問の得点を記録していました。このように可視化することで、自分が苦手なところを俯瞰的に見つめることができます。

使っていたのは、こちらも友人にもらったロルバーンノートの方眼、XLサイズ(B5サイズとほぼ同じ大きさだと思います)。方眼だとグラフが描きやすいのでおすすめです◎

 

 

◆みおりん的必須アイテム(笑)!スタンプ

f:id:coffee-morning915:20180827010719j:image

当ブログでたびたび登場する、みおりんお気に入りのスタンプ笑

基本的には、先ほどご紹介したようにTO DOをつぶしたときや、参考書を解いたときにおしていました(完璧に解けたら「済」のスヌーピー、惜しかったら黄色のウッドストック、まったく解けなければ青い足あと🐾のスタンプ、といった具合です😳)

f:id:coffee-morning915:20180827013800j:image

↑こんな使い方も。スケジュール帳に、当ブログおなじみ・野良猫のたろう🐈が来た日だけネコのスタンプを打っていました(何のため笑)

 

 

◆定番!マスキングテープ

f:id:coffee-morning915:20180827011333j:image

こちらも女子には定番のマスキングテープ。わたしは勉強において、ちょっと変わった(?)使い方をしていました。

f:id:coffee-morning915:20180827011344j:image

↑見えるかな。。学校の授業ノートが何冊にも及ぶので、背表紙にマステを貼って何冊目かわかるようにしていたんです。

こうすることで、棚に並べたときにも復習時にどのノートを引っ張り出せばいいか目星をつけやすくなりました。

 

 

◆コンパクトで驚き!ハサミ

f:id:coffee-morning915:20180827004353j:image

最近ではもう定番なのかな??わたしが高校生のときには、このコンパクトタイプのハサミが出始めたばかりだったと記憶しています✂️

f:id:coffee-morning915:20180827004443j:image

スティック型なのに、開けるとこのようにハサミとして使える優れもの文房具。当時東大入試では地歴・理科科目のときにハサミを使わなければいけなかったので、持ち運びにも便利なこちらを持っていました。

いろんな柄が出ているので使ってみてね(●ˊᵕˋ●)

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

大受験生時代に勉強机の中や近くにあったものをご紹介してきました!

お役に立ったかは不明ですが笑、ぜひ使ってみてくださいね(●ˊᵕˋ●)

 

 

こちらもどうぞ😊

coffee-morning915.hateblo.jp

  

coffee-morning915.hateblo.jp

 

coffee-morning915.hateblo.jp

 

カンボジアより帰国しました!

わーいわーい!みおりんです。

ただいまなさいませ〜😊(?)昨日の午後、カンボジアから帰国しました。

f:id:coffee-morning915:20180905162520j:image

前の記事では詳しく書くことができなかったのですが、8月末より5泊7日でカンボジアプノンペンに滞在していました。WAOJE Global Venture Forum in Phnom Penh 2018というイベントがあり、海外で起業されている日本人の方々(経営者やフリーの方が大半)とたくさんお会いすることができました。かなり錚々たるメンバーでした…!司会が元NHK有働由美子アナウンサーで。(一緒に写真撮ってもらっちゃった!笑)

waoje.net

このイベントでスタッフとしてボランティアをさせていただき、その傍ら講演をいくつか聴かせていただきました。

f:id:coffee-morning915:20180905134242j:image

手に持っているのはアンコールワットの形のクッキーです(アンコールワット行けなかったのに笑)

 

わたしは就活以来こういう場ではとても図々しくなることを学んだので笑、畏れ多くもたくさんのすごい方々と名刺交換をさせていただきました。(すごい方々、としか言いようがなくてごめんなさい💦笑)

また日本でも何人かの方々とお会いさせていただく予定です。

f:id:coffee-morning915:20180905134530j:image

以前友だちとシンガポールには行ったことがあったのですが、ザ・東南アジア!みたいな場所は今回が初めて。とても刺激的でした。

f:id:coffee-morning915:20180905134550j:image

トゥクトゥクにもたくさん乗りました。ぼったくられるかと思っていたけど、交渉もしたのでそこまで高い料金はとられなかったと思います。

 

最後の2日間は観光をして、トゥールスレンというポル・ポト時代の強制収容所の博物館や国立博物館、セントラルマーケットなどを回りました。

f:id:coffee-morning915:20180905134832j:image

これはワットプノン(たぶん)

 

f:id:coffee-morning915:20180905134936j:image
f:id:coffee-morning915:20180905163217j:image

f:id:coffee-morning915:20180905163228j:image

屋台やマーケットでいろいろ食べました。おもしろかった😳

 

カンボジアで少し過ごしてみてわかったことは、自分が信じ込んでいたものって結構はかないんだな、ということでした。

わたしはこだわりの強い性格だとよく言われ、自分でもそう思う場面がよくあるのですが、今回わかった「じつはそれほどこだわる必要がなかったこと」は、

  • トイレはカンボジア式でもまあまあ暮らせる
    カンボジアのトイレは基本的にペーパーを流せないので、拭いたらゴミ箱に捨てます。トイレにはシャワーがついていて、現地の方はそのシャワーで流すようです。わたしもちょっとやってみましたが、上手に流せるようになるには時間がかかりそうでした笑
  • リンスやトリートメントがなくても髪はまあまあまとまる
    …わたしはシャンプーの後は必ずリンスなどがないとだめ!髪ごわごわになる!リンスつけてブラッシングして数分おかないとだめ!と信じていたのですが、今回リンスがなくてシャンプーのあとそのまま髪を梳かして就寝しました。が、結構それでも大丈夫なんだと知りました。まああったほうがいいんだけど笑
  • 知り合ったばかりの人とでも気楽に過ごせる
    …じつはとても気つかいぃのわたしは、集団行動が苦手で今回も一人で観光をしようと思っていました。ですが数日前に現地で出会ったばかりの日本人の大学生の子と、結果的に2日間まるまる過ごしても全然平気で楽しくて、あまり自分から決めつけるべきではないなと改めて思いました。

などなど。わたしって意外といい加減にできているんだなと知ることができました。カンボジアと直接関係ないかもしれないけど、これらは旅の発見でした🏝

f:id:coffee-morning915:20180905163313j:image
f:id:coffee-morning915:20180905163521j:image
f:id:coffee-morning915:20180905163311j:image

だいすきなカフェめぐりもしてしまった。1枚目はCafe Amazonという現地ではスタバより多い(らしい)チェーンカフェ、2枚目はCoffee Todayというこちらもたしかチェーンカフェ、3枚目はオーガニック派のおしゃれなBackyard Cafeというお店。

 

自分自身が海外で起業するようなことがあるかどうかはまだわかりませんが、とても勉強になった1週間でした(●ˊᵕˋ●)

 

 

勉強のご相談やメールなど、昨日から順番にお返ししています。お待たせしてしまい申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

また、勉強関係の記事もまもなくいくつか更新します!楽しみにお待ちください😊

東大生は第二外国語で人を判断する!?|みんな、大学入ったら何語選ぶ〜?😊

わーいわーい!みおりんです。

前の記事に書いていた記事リストにはないテーマで恐縮ですが、なるべくサクッと書ける楽しい記事をと思い、今日は東大の第二外国語についてお話しします☺︎

新シリーズ「東大の裏話」です🏫!

 

 

東大で学べる第二外国語って?

多くの大学では、大学に入ると英語ともう一つ外国語を学ぶことになります。これが第二外国語です😊

東京大学では、

の7つから選ぶことができ、おそらく外国語に特化した大学・学部以外では最多レベルのバリエーションかなと思います。「ドイツ語・スペイン語・中国語くらいしかない」という大学の話もよく聞きますし😳

 

何語が人気?

東大における各言語の選択割合はこんな感じだそう。

f:id:coffee-morning915:20180826141104p:plain

[入門駒場ライフ] 第二外国語について|受験生・新入生応援サイト2018|東京大学消費生活協同組合より)

 

スペイン語がいちばん人気ですね🇪🇸たしかにスペ語選択の人にはよく会います。

 

 

「スペ語はチャラい」?言語ごとの特徴(笑) 

さて、東大ではこの第二外国語で1〜2年次のクラスが決まるんですね。

だからたとえば1年生はサークル内で自己紹介をするとき、「文一スペイン語7組の○○です」といったように自己紹介するわけです。

 

第二外国語の面白いのは、この言語によってクラスの雰囲気がだいぶ違うということです。よく、東大内ではこういうことが共通認識として言われています。

 

  • スペイン語
    …チャラい。パリピ
  • ドイツ語
    …まじめ。女子少なめかも。
  • フランス語
    …キラキラ系。女子が多い。
  • イタリア語
    …ここ数年で選べるようになった言語なので、まだマイナー。オシャレな人が多いイメージ。
  • 中国語
    …普通?まじめかも。「中国語選択です」と言われても特に何も思わない。
  • ロシア語
    …圧倒的に変人の集まり。「変な人だな」と思うと、だいたいロシア語だったり笑
  • 韓国朝鮮語
    …たぶん変わった人たちなのだろうけど、サンプルが少なくてよくわからない。。

 

こんな感じで、東大生は選択言語によって「この人はこういう人なのかな」と若干偏見をもって第一印象を形成します笑

こういう情報、たぶん中高一貫校で東大進学者が多い学校では当然のように先輩から聞いているのだと思いますが、そうではない学校だとなかなか知る機会がないのかなと感じます。(わたしは地方公立校出身なのですが、入学するまで知りませんでした)

 

スペ語がチャラいのはなぜ?

スペイン語がチャラいと言われる理由として、たぶん「スペイン語は簡単だから選んだ」という人が多い、というのがあると思います。

スペイン語ってローマ字読みに近いですし、日本人には勉強しやすいんですよね。だからあまり勉強したくない人でスペイン語を選ぶというパターンはときどき聞きます😳(もちろん、それ以外の理由で選択する人もたくさんいると思います!)

 

理Ⅰドイ語」VS「文Ⅲフラ語

東大には文科一類・二類・三類、理科一類・二類・三類というのがあるのですが、細かい説明は割愛するとして、文科三類が最も女子率が高い科類理科一類が最も女子率の低い科類と言われています。(ちなみに、東大全体の女子比率は約2割。)

中でも、理科一類ドイツ語には女子0人や女子1人のクラスも…!いわゆる「東大生っぽい」人が多いとされており、「理Ⅰドイ語」の人は名乗るときに恥ずかしそうにしている印象があります😥笑

理Ⅰドイ語」の対義語は「文Ⅲフラ語」である、と言われています笑
ただでも女子率の高い(といっても男子のほうが多いけど)文Ⅲの中で、女子に人気のフランス語のクラスはキラキラ女子の多い雰囲気になりがちです。さらに、「キラキラ女子狙い」の男子も入ってくるので「文Ⅲフラ語は銀河系」とも言われます。笑

 

 

言語に関する東大用語

f:id:coffee-morning915:20180826233641j:plain

東大にはいわゆる「東大用語」とも呼ぶべきスラングがいろいろあり、これからも「東大の裏話」シリーズの記事でたくさんお伝えしてみようと思っています😊

今回は第二外国語(&第二外国語に基づくクラス分け)関係の用語。たぶん他の大学でも言うかもと思いますが、、

 

二外【ニガイ】

第二外国語」の通称。「みおりんは二外なに?」などと使います。

 

スペ語・ドイ語・フラ語・イタ語・チャイ語・ロシ語・コリ語

各言語の略称です。チャイ語は「チャイニーズ」のチャイ、コリ語は「コリアン」のコリですね。

気のせいか「ロシ語」はあんまり言わないような…ロシア語選択は少なく、(最近はわかりませんがわたしが1年生のときは)文系ロシア語は1クラスしかなかったため、「ロシ語◯組」ではなく「文ロシ」と呼ばれていました。

 

同クラ【オナクラ】

同じクラスの略。同級生と言えばいいのに、なぜか同クラと呼びます。

 

上クラ【ウエクラ】・下クラ【シタクラ】

東大では縦割りのクラスで一緒に合宿に行くなど、上下クラスのつながりがあります。基本的には1学年違いの上下をそれぞれ上クラ・下クラと呼び、2学年違いのクラスのことは「ジジクラ」(上)、「孫クラ」(下)などと呼ぶことも🙀笑(3学年違いになると「ヒイジジクラ」「ひ孫クラ」、4学年違いになると「ヒイヒイジジクラ」「ひひ孫クラ」に😳)

たとえば、「文Ⅰスペ語7組1年」の上クラは「文Ⅰスペ語7組2年」のクラス、ジジクラは「文Ⅰスペ語7組出身の3年生」の人です(3年生以上は進学振分けにより学部学科に分かれるため)。

 

 

何語がおすすめ?

f:id:coffee-morning915:20180826233741j:plain

第二外国語は基本的に自分の好きなものを選べばいいと思いますが、一般的には次のように言われています。

  • スペイン語は学習しやすいので言語が苦手な人にもおすすめ。ただし単位が取りやすいかどうかは先生による
  • 韓国朝鮮語は日本語の文法に近いので勉強しやすい
  • 中国語は漢字だから勉強しやすいという理由で選ぶ人も多い(実際そんなに単純なものなのかは疑問😥笑)
  • フランス語は文法が難しいので留年者が例年最も多い

その他の言語はよくわからないんだけどごめんなさい笑

 

 

みおりんは何語でしょーか!

最後に、みおりんは何語選択だったでしょうか?😊(突然の面倒くさい女化)

 

正解はフランス語!いわゆる「文Ⅲフラ語」でした。

たしかにクラスにはキラキラ系女子、というかかわいい女子が多くて気後れしてました😥わたしには場違い感。。フランスのおしゃれなイメージと、大好きな『星の王子様』を原文で読みたいという希望で選んだのですが。(キラキラでもかわいくもないのに、クラスを聞かれて文Ⅲフラ語ですと答えるときの肩身の狭さ。笑)

もう一度東大に入るとしたら、将来のビジネスのためにも中国語を取りたいな(●ˊᵕˋ●)

 

勉強法紹介の記事ではありませんでしたが、入学後の自分をイメージするのにぜひ役立てていただければと思います😊 

 

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

読者登録をしていただけたら、とってもとってもうれしいです!!

♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡ ☺︎ ♡

 

 

読者の皆さまへ。昨日のお礼とお知らせ。(追記あり)

追記(2018/08/26)

こちらの記事について、公開後しばらくしてから記事URLを変更したところ、変更前にご覧いただいた方からのスター★が消えてしまったようです…誠に申し訳ありません!

大変失礼いたしました。このようなリスクがあると知らず、今後は気をつけてまいります!!!せっかくスターをくださったのに表示されなくなってしまった方々に対して、心からお詫びいたします。

 

 

わーいわーい!みおりんです。

 

みなさま、昨日はありがとうございました。

弱気な状態を晒してしまい、誠に申し訳ありません。

あたたかいコメントやメッセージをくださったり、ブックマークで優しい言葉を添えてくださった方々もいらっしゃって😢とても元気づけられました。

 

素敵な読者の方々に恵まれたこと、心から感謝いたします。

負けないくらい素敵な人間になれるよう、これからも努めてまいります、えへへへへ。(こわい)

一応、このブログはサービス「みおりんサポート」と同じく、大学卒業のタイミングである2019年3月を一つの区切りと考えています。

その後も、多少なりとも有用な記事は残って誰かのために読まれつづけてくれるとといいな、(そしてビミョウな記事は勝手に淘汰されてくれればいいや、笑)と思います。

f:id:coffee-morning915:20180822173046p:plain

 

このブログを開設してから昨日までの約半年間に、遊びに来てくださった読者様の数は26,356人。

 

昨日までの直近1カ月だと、延べ人数で8,951人。

そのうち、7,760人が初めて来てくださった方で、1,191人がリピートしてくださった方々です。

たった1カ月を切り取っても1,200人近くの方が繰り返し来てくださったかと思うと、驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にいつもありがとうございます。

 

3月に一度このブログに区切りをつけるときには(とか言って4月に「社会人になりました〜!」などと更新していそうですが笑)、いらしてくださった方々の延べ人数を発表させていただきますね😈

 

あっそれから、どうでもいいのですが、前回の記事で「来週から東南アジアに行く」と言いました。

決して長期的に旅立つわけではなく、9月頭には戻ります😊ちょっとミスリーディングだったかなと思い、補足まで。(誰も気にしてないか笑)

 

 

最後に、お知らせです(●ˊᵕˋ●)

まだ構想段階のものもありますが、わたしはいま、近いうちにこんな記事を公開しようと思っています。

 

  • 東大生の筆箱の中身を写真で公開📷!
    …わたしだけでなく、友人や先輩にも協力してもらおうかなぁと😎まだ声かけてないけど。わたしがみんなの筆箱見たいだけだけど。笑
  • 宅浪時代の模試結果の推移
    …ドヤりたいわけではなくて(そもそもドヤれる点数でもないのですが笑)、わたしが浪人時に最も参考にしていた宅浪の先輩のブログ記事は模試の結果のまとめだったなぁと思いだしたので。
  • みおりんのおすすめ文房具第2弾
    ノート編と合わせると第3弾か😳勉強机の中身を公開してみようかなと。。需要がなくても。笑
  • センター試験・東大二次試験当日の体験レポート
    …当時の生々しい日記もあるので、入試の当日ってこんな感じになるんだよという実体験をなるべくリアルに語ろうかな(怖い話になりそう笑)

 

ほかにも、実は下書き途中の記事が30以上あるんですけどね😥笑

優先順位がつけられなくなっているので、よかったら「これ先に!」「これいらん!」と投票(?)してくださいね。笑

 

特にいま書きたいのは文房具かな〜!というか、勉強机の上に載っているものと中に入っているものの中からおすすめを見せびらかす記事かな〜(●ˊᵕˋ●)笑

というわけで、わたしの高校〜受験生時代に勉強机の上に載っていたものを一つチラ見せします。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:coffee-morning915:20180822133429j:plain

 

 

 

汚くてすみません💩💦💦笑

そして文房具でもない💦💦

なぜこれが家にあったのか不明なのですが(どこで手に入れたかわからない)、高校にこれを持っていったら(持っていくな!)、当時女子がみんな怖がっていたクラスの男子とわたしだけ仲良くなれました笑

残念ながらみんなの憧れ的な男子ではなかったんですが。笑

その後彼と恋愛関係に発展したわけでもなく(そりゃそうだ)💩

 

 

 

いきなり汚くて失礼しました😥笑

昨日暗い記事を書いてしまったので、明るい記事を書こうと思ったら反動で…🙀

 

 

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

(最後ので読者さん減っちゃったかな…!?汗)(あとで最後のところだけ消そうかな??汗)

わからないけど

おはようございます、みおりんです。

珍しく早起き…というか、いろいろ考え事をしてしまって、多めにお酒を飲んでも1時間と眠れませんでした。(よく考えたら、お酒を飲んでもあまり眠くならないタイプだったのを思い出しました💧)

 

わからないけど、自分がひとの役に立つためには、一体なにをしたらいいのだろう、と考えてしまいます。

このブログも、本当に誰かの役に立っているのか、自己満足なんじゃないのか、このブログで誰か嫌な思いをしている人はいないだろうか、、と、いろんなことを思ってしまったり。

 

わたしは東京大学の法学部で政治を学んでいますが、恥ずかしながら政治の知識は非常に貧しいものです。法学部を選んだのには事情があるのですが(入学前〜大学1年の夏あたりまでは、国文学および心理学、宗教学などを志していました)、法律や政治の勉強は面白いと感じる一方で、決して自分には適性はないなとも感じています。

であれば最低限、わたしは法と政治をもう少し真剣に学び、そして東大法学部の落ちぶれつつあるネームバリューのようなものを生かして世の中に貢献するしかありません。

 

わたしはネームバリューというものがとても嫌いで、自分から大学名を言うことも私生活ではまずありません。ですが、たとえば記事の名前に東大とつけることでより多くの方に情報を届けることができるのであれば、、と考えて、毎回少し自己嫌悪になりながら「東大生」や「宅浪」という言葉を入れたタイトルをつけています。

 

それと同じように、東大や法学部という名前を何らかの方法で用いて誰かのためになることをできるのであれば、少しはいいのかなと思っています。

 

なにを言いたかったのかわからなくなってしまったのですが、要は、わたしはわたしに与えられたものを最大限生かして、ひとのためになにかをしたいのだということを書きたかったのです😥

 

いまわたしが大学や趣味で学んでいるものは、いまのところ誰のためにも役立たないものです。なんだかそれも虚しいものだなと思い、何の足しにもならないかもしれませんが、新しい勉強を始めることにしました。軌道に乗ったらこちらで進捗をご報告しようと思います。(勉強法を偉そうに語りながら、自分は勉強してませ〜ん!じゃかっこ悪いですしね😰)

そんな勉強をして誰のためになるのか、まだ確信がありませんが、ちょっとがんばってみようと思います。

 

わたしはもともと完璧主義で、変に責任感が強く、何事にも不器用な性格です。おまけに同年代の同性との付き合いが苦手なため、いまでも長く付き合っている女の子の友だちがみんなより少ない状態です。かつてはそのことで彼氏(元彼)に批判されたりと、いろいろ大変でした。

あるたった一つの根拠のために、それでも自分はなんとか大丈夫という確信をもって生きているのですが、それがなかったら、いまごろ普通の社会生活を営めていたか定かではありません。

わたしに似たたくさんの人(もちろん似ていない人も)の助けになれるよう、少しでも精進していきたいなと思います。

 

まとまりがない😥なんか暗号みたいな文章ですね😥ごめんなさい。

 

 

最後に、近況報告というか今後の予定です。

来週から東南アジアに行きます。やむを得ない理由があって、詳しいことは終了してから書こうと思うのですが、海外起業の知識を学んできたいと思っています。

といってもいまはまったくの無知なので、がんばって"それっぽい"書籍を読み込んでいます。書店に行って本を漁ったのですが、棚を見ていると「これも読みたい」「あ、これも!」と思ってしまって、わたしは大学の4年間をとても浪費してしまったような気がしました。いくら多忙だったと言ったって、本を読む時間くらいはもっとあったはずなのに。これから半年ほどで取り返せるかなぁ。

買った本、読んでいる本はこんな感じです。

これらが勉強のために適切な書籍なのかは確信がありませんが、あと1週間ほどですべて読みきれるのかどうかのほうが気になります😥がんばらなきゃ!

 

 

…と、最後まで書いてみてもよくわからない記事になってしまいました。

最近のわたしは、いろいろと確信がありません。これでいいのかなぁ、といつも思っている状況です。

よろしければ、このブログへのご感想やご要望など、コメント欄等で教えていただけたらとてもうれしいです。なんだか、ふわふわしているので😥

 

ブログを読んでくださる皆さま、いつもありがとうございます。

もっと皆さんと関われたらいいなぁと思います。

これからもよろしくお願いいたします(>_<)